折金「セルロースセメントってなんだよってなってました(笑)」
最新の投稿記事(全体)
夏はリアクションの釣りが大事! こんにちは! 中川雅偉です!最近はオカッパリ多めでございます! この暑さなので、なかなかガイドのお客さんが来ない…(涙)。ということで、最近は大江川や大江川水系のオカッ[…]
事前情報なしのまま波介川へ! こんにちは! 和田真至です! 今回のレポートは波介川釣行です。今回は大山さんとセイヤ君の3人で挑んできました。 もちろん前情報も無いので、3人で波介川を探しながら見つけな[…]
船釣りでアニサキスと遭遇 7月中旬、神奈川県は藤沢から出船している遊漁船でサバを狙っていたルアマガ編集部員たち。 サバはポツポツと釣れ、持ち帰るために処理をしていたところ…。 うわぁ~、アニサキスじゃ[…]
両先端の「ホールドホール」でガッチリ保持。リングが滑りにくい! このデカリングプライヤー、一般的なスプリットリングプライヤーのように片方の先端がくさび形になっているのではなく、両先端で保持するような形[…]
縦の釣りに求められるPEラインの特性は水切れの良さと引っ張り強度 縦の釣りとは、水面から仕掛けを鉛直方向に落とす釣り方で、ルアー釣りではオフショアのジギングが代表格。 このバーチカルな釣りに合わせてジ[…]
人気記事ランキング(全体)
profile カスミのロクマルは幻じゃない、確実に存在する! 亡き親友に誓う夢それがバスプロになること 「バス釣りを始めてから5年ほどバスが釣れず、初めて釣れたのが中学一年生のころ。それから一気に釣[…]
まずは高滝湖! この一週間は、高滝湖と池原ダムへ釣行しました。 高滝湖は、上州屋様主催の月例会への参加。年イチのお伺いにて、ミニトーナメントに、結果発表後は新商品の紹介もさせていただける機会です。 ス[…]
profile 江口俊介×ラバージグ 江口俊介さんと言えば、スモラバの使い手としてその名を馳せる存在。だが、その背景には、千葉県カバーの本場・印旛沼の畔で生まれ育ち自身のバスフィッシングを磨き上げてき[…]
アオリイカとは? アオリイカは、ツツイカ目ヤリイカ科に分類されるイカの一種。胴の周囲全体を縁取るように半円形のヒレが付いており、このヒレが馬具の“障泥(あおり)”に似ていることからその名が付いたとされ[…]
究極の感性がさらに進化した 「リアルシーバス」の核心を貫く、新生ジェノス登場 シーバスゲームにおける「感覚・感性・感動」を追求してきた異端の系譜、エクスセンスジェノスが、ついにフルモデルチェンジ。軽さ[…]