近年、いろんなロッドメーカーから「硬めのソリッドティップ」を搭載したベイトタックルが登場している。その機能と役割、モデルごとの個性を深堀りしてみよう。今回は江口俊介さんにグラディエーター・マキシマムのソリッドティップモデルについて触れてもらった。
●文:ルアーマガジン編集部
江口俊介さんのプロフィール
江口俊介(えぐち・しゅんすけ)
1980年千葉県出身。十代のころからNBCトーナメントで頭角を現す。スモラバなどのフィネスを得意とし、JBトップ50で通算5勝を記録。2021年にフルタイムのトーナメンターを引退、現在はレイドジャパンで製品開発に勤しむ。
「『違和感』を与えないフィネスゲームの必須アイテム」
小技を効かせやすい、というのが僕にとってソリッドティップを使ういちばんの理由です。
「THE BISHOP」はいろんなリグで使うんですけど、たとえばエグダマを吊るして誘う場合を例に挙げましょうか。霞ヶ浦水系のカバーなんかだと、パワーフィネスよりもベイトタックルのほうがやりやすい。近距離だし、キャスト精度のほうが求められるので。
そういったシチュエーションで枝に吊るして繊細にシェイクするときは、やっぱりソリッドティップのほうが適しています。
ルアーを同じようにアクションさせるだけならチューブラーでも、まぁやれなくはないんですが、食ったときに魚に与える「違和感」が圧倒的に違います。吊るしでは基本的にラインが張った状態になるので、しなやかに追随してくれるソリッドのほうが吐かれにくい。ショートバイトでも弾きにくい。
瞬テキをやるときも、パンパン! とシャクったあとのフォールやポーズ中に、明確なバイトは出ないけど食ってる、みたいなことがあって、そういうケースでもソリッドティップのほうがミスが減りますね。
弱点があるとすれば、岩系のストラクチャーをねらうとき。食い込みのよさは「スタックのしやすさ」でもあるので、シンカーが挟まりやすくなることもある、という点は理解しておいてください。
性格の異なる2本のソリッドティップ
グラディエーター・マキシマム GX-67MHC-ST「THE BISHOP」(レイドジャパン)
江口さんがプロデュースした撃ちモノ系のスペシャルな1本。違和感を与えずに食い込ませつつ、強靭なベリー&バット部で瞬時に掛けるための設計だ。
グラディエーター・マキシマムのもうひとつのソリッドティップ、「THE MAXX」はまた性格の違うモデルです。金森隆志の作ったロッドなので、オカッパリでこれ一本でなんでもやれちゃう、みたいなことを想定している。
表記こそ「70H」ですが、ソリッドティップの恩恵で軽めのルアーや巻きモノまで使いやすくなっています。
グラディエーター・マキシマム GX-70HC-ST「THE MAXX」(レイドジャパン)
『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報
ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。