4000番サイズ系ボディに2500番サイズ系のコンパクトなスプール&ローターを搭載した3000モデル。4000番サイズのパワフルな巻上げと、コンパクトなローターで、繊細な巻きとパワーを両立したモデル。スプールは2500、C3000と互換性があるため汎用性も高くなっている。
最新の投稿記事(全体)
エリアでも渓流でも1尾とのかけ引きが楽しめる! レイズ オルタが魅せる二刀流 レイズ オルタ(テンリュウ)は、2025年9月にRZA5112S-MT Area Jerkin’が追加され、全[…]
最近の状況 比較的雨が降った梅雨も早い段階で終了し、一気に気温と水温が上がった今年の夏。 例年に比べて雨は定期的に降ってくれたため、水温上昇によるシーバス大量死やウェーディングをしていて特別に水温が高[…]
今週の亀山湖の状況は? 皆さん、こんにちは!今週は夏休みになった姪っ子達とドライブがてらランチに行き、道の駅巡りしてから何十年ぶりのボウリング、夕方から娘達と合流してゲーム大会、夜は中華を食べに行きま[…]
釣りに便利なマップアプリがあるって…? 釣り人ならさらなる釣果を求め、人の少ない秘境のような釣り場を探すこともあるだろう。そんなときに困るのが、自分のクルマの大きさでは絶対に通れない狭い道に出くわすこ[…]
イカメタルゲームのメッカ、敦賀湾でヤリイカを狙う! 実釣は4月。フィールドはイカメタルゲームのメッカの一つ、敦賀湾(福井県)だ。 太田「時季的にケンサキも混じりだす頃ですが、メインはヤリイカ。同船者の[…]
人気記事ランキング(全体)
今回は三島湖でルアーテスト&ルアマガロケ! さて、今回は三島湖へ。色々あって、3日間行ってきました。2日間はテスト、1日はルアマガロケになります。ルアマガロケに関しては、後日動画&誌面記事がアップされ[…]
ポッパーの皮をかぶった怪獣 バス釣りの流行には何度かの波があったが、1990年代のそれは社会現象と呼ばれるにふさわしい規模だった。どこの釣り場にもアングラーが押し寄せ、大会の規模も驚くべきものだった。[…]
コウイカとは? コウイカは、コウイカ目コウイカ科に属する頭足類の一種。胴体内部に石灰質でできた硬い“甲”を持つことが最大の特徴で、これが名前の由来となっている。地域によっては「スミイカ」とも呼ばれ、多[…]
前回までの記事 皆さんこんにちは!三浦愛です!今回は静岡でしか味わえない絶品が食べれるお店を3店舗紹介していきます。ドライブやツーリング、旅行の際には寄ってみるべし!もちろん釣りのお供にもピッタリです[…]
HISTORY OF T.O.Y 1999〜2023 1999 ゲーリーインターナショナル 4inグラブ2000 ゲーリーインターナショナル 4inグラブ2001 ゲーリーインターナショナル 4inカ[…]