バリエーション豊富な釣り方で狙え、都市部でも人気が急上昇しているチニング。実は、日本海の山陰エリアでも人気が高い。そこで、ご当地アングラーであり、メガバスのスタッフでもある福嶋さんに、攻略パターンの解説をお願いした。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
福嶋 信悟(ふくしま・しんご)
ホーム山陰エリアのチニングを積極的に開拓。メバルやシーバス、ロックフィッシュ等幅広いルアーゲームにも勤しむメガバスソルトスタッフ。
ボトムゲームがメイン、理由はフィールド特性とベイトの種類
各地で人気を博しているチニング。福嶋さんのホームである山陰エリア、特に汽水湖である中海・宍道湖ではどのような状況なのだろうか?
福嶋「ここ山陰エリアでも、チニングの人気は高まってきています。ターゲットのほとんどがマチヌ(クロダイ)になることがこのエリアの特徴でもあります」
シーズン的には、釣果が上がるのはいつ頃になりますか?
福嶋「これから夏へと続くシーズンは、マチヌの産卵がひと段落して、捕食行動が活発になる時季です。気温も安定し、群れを見つければアタリ、ハズレなく連発も期待でき、良い釣果に恵まれやすいですね」
山陰エリアの中央に位置する中海・宍道湖で釣行する際、福嶋さんは釣果のほとんどをボトムゲームで得ている。
福嶋「日本海に面する外海ではトップゲームでの釣果もあり、それももちろん面白い釣り方です。ただ、中海や宍道湖ではちょうど良い水深のエリアが少なく、トップゲームが成立しにくいんです」
トップウォータープラグでチヌを狙えるようなシチュエーションが、そもそも少ないということですね。
福嶋「そうですね、トップで狙いやすい浅い瀬やカキ瀬がもほぼありませんから。宍道湖と中海、2つの汽水湖をつなぐ大橋川では、淀川等のようなリバーチニングゲームが楽しめ、他のポイントも浅くもなくドン深でもないフィールドでチヌを狙っています」
複合的要素でポイントを絞り、時間帯に合わせたベイトを意識
ボトムゲームで釣果を伸ばすキーワードがポイント選び。福嶋さんは地形や状況を複合的に考慮して狙っている。
福嶋「フィールドを大まかに見て、カケアガリや馬の背などのボトムの地形変化、これに加えて重要になるのは流れの当たり方です。湖ということもあり、外海ほど潮が大きく動かず、少しでも水に動きが出るエリアが条件的にいいと思います。あと、風の当たり方も考慮して、複合的に良い状況になることを期待しています」
またベイトの有無も注目するべき要素。ハゼ、エビやカニなどの甲殻類等がベイトとなっている。
【メインベイト】
福嶋「砂地にゴロタやウィードが入るエリアはデイゲーム、カキ瀬や岩場が多いゴロタエリアはナイトゲームが強いと感じています。理由としてはチヌの捕食するベイトの活動時間によると考えていて、日中に活発なハゼ、夜行性の甲殻類といった違いに合わせています」
釣りをする時間帯で、想定するベイトも変化するんですね。
福嶋「そうですね、特にハゼは、ハゼ自体が釣れてしまうことや、ツンツンとついばむようなアタリが出ることがあります。そういった場所は潮の当たりや地形がいいのか、チヌの釣果実績が高いですね。ハゼの反応がある場所は、粘ってチェックします」
湖内はボトムゲームが◎だが、外海ではトップゲームも面白い
山陰エリアでは、日本海に面した外海にトップに適したフィールドが多い。日中の釣りのため、潮目や地形の変化、流れ込みがある場所等、視覚的にポイントが見つけやすい。福嶋さんは水砲やポッピングダック、カラシSWといったルアーを使用して狙っている。
左から水砲(SWING HOT)、ポッピングダック、カラシSW。
「見えているチヌは釣れない」と言われるほど、チヌは人影を見ただけでも逃げていく事も多い。そういったチヌの中でも福嶋さんは、単独行動をしていたり群れとは違った動きをしたりする個体はヒットに持ち込みやすいという。
福嶋「しつこく狙っていると、タイミング等の変化でスイッチが入りバイトする事がよくあります。違った反応をする1匹を見つけると結構面白いですよ」
チニングエキスパート福嶋さん使用タックル
では、福嶋さんが普段、チンニングゲームで使用しているタックルについて見ていこう。基本的にはベイトタックルとスピニングタックルの2つを、狙い方に応じて使い分ける。それぞれの特徴などを解説して頂こう。
写真上)ボトムチニング用タックル
写真下)トップチニング用タックル
ボトムチニング用
- ロッド:礁楽 SL-72MLBF(メガバス)
- リール:SLX BFS XG(シマノ)
- ライン:ピットブル8 1号(シマノ)
- リーダー:シーガープレミアムマックスショックリーダー14lb(クレハ合繊)
礁楽 SL-72MLBF(メガバス)
ボトムを中心とした展開で福嶋さんが使用するのが、ベイトタックルとなる。ロッドはメガバスの「礁楽 SL-72MLBF」だ。このロッドの特性を解説してもらった。
福嶋「アクション時の操作性やボトム感知力、根掛かりをかわす程よい張り。しかしチヌの鋭いアタリを弾かず、入り込みの柔らかさも兼ね備えたティップ部が重要です」
柔軟性のあるティップに対して、バットからベリー部はまた違った特性を持つという。
福嶋「フッキング後は年無しクラスが掛かっても、しっかり残ってれるベリーやバット部で受け止めてくれる。 チヌ特有の素早い走りにも追従してくれるロッドです。ガイド抜けの良いセミマイクロガイドも特徴です!」
トップチニング用
- ロッド:礁楽 SL-75MLS(メガバス)
- リール:19ヴァンキッシュ3000MHG(シマノ)
- ライン:ピットブル8 0.8号(シマノ)
- リーダー:シーガープレミアムマックスショックリーダー14lb(クレハ合繊)
礁楽 SL-75MLS(メガバス)
トップウォータープラグを使用したチニングゲームで、福嶋さんがメインで使用するロッドが、メガバスの「礁楽 SL-75MLS」だ。このロッドは、どのような特性をもっているのだろうか?
福嶋「ゴロタやサーフで長すぎず短すぎない程よいレングス。 沖の潮目を狙う遠投もでき、レギュラーテーパーで連動的な動作が多いトップゲームでも疲れにくい。 瞬発的なバイトをしっかり受け止められ、ボトムゲームでも使用できる幅広さ、ストレスのない操作性の良さが魅力です」
スピニングタックルとベイトタックルを使い分けることで、効率良くチニングゲームを展開。
チニングゲームのハイシーズンと言っても過言ではないこの時期。福嶋さんの解説を参考に、身近なフィールドでチヌのパワフルな引きを楽しんでみてはいかがだろうか?
ルアーマガジンソルト2023年8月号に記事掲載!
2023年6月21日に発売したルアーマガジンソルト2023年8月号には、今回の記事がフルで掲載されている。続きが気になった方は、是非とも本誌でチェックしてみてほしい。
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。