《イカわらわら》とんでもないイカの群れ!秋エギングの傾向と対策。

シャクりを行なう現代エギングとはメソッドが違う「シャクらない巻きの釣り」この釣り方はこれまでも何度か紹介してきた米田さんの特徴的なメソッドのひとつだが、決して特殊な釣りではなく、むしろエギングブーム以前からある釣り方だ。そんな米田さんの経験とテクニックを元に、秋エギングに役立つ釣果アップ対策を紹介します!

●文:ルアマガプラス編集部

2024 新製品情報

米田浩久(よねだ・ひろひさ)

30年以上の「イカ釣り」経験を持ち、”塾長”の愛称で知られる林釣漁具製作所・餌木猿フィールドテスター。淡路明石周辺をホームに、回遊するアオリイカを狙う釣りを得意とする。大病を患いながらも、米田さんを慕う塾生たちのサポートにより現在もフィールドに足を運ぶ。「釣りはやめられません! 」という熱き一言とともに奮闘中!

変化する行動パターンにマッチした釣法で釣果アップを目指せ!

春に生まれた子イカたちは温暖な夏秋を過ごし成長。そして、冬を越え春になると産卵を迎える。全国各地で季節の進行度合いの違いや、近年は様々な環境的な影響もあり、少しバラつきが出てきているものの、アオリイカは1年(1シーズン)で世代が変わる〝年魚〟という認識が一般的だ。

そんなアオリイカの秋の行動パターンは、遊泳力が高くなりエサを取るために行動範囲を広くしていくため、数釣りがしやすくなる季節とされている。つまり、ビギナーが挑戦するタイミングとしても最適な季節ということになるのだ。

12〜20cmサイズが回遊をはじめる1つの目安。回遊しやすいタイミングは暗くなる夕方から

生まれて間もない小さなアオリイカは、青物などの魚食性の強い魚に狙われやすく、岩礁帯など物陰に隠れ、群れで行動している。

成長に伴い泳ぐ力をつけ、12cm前後を超える大きさになると、より多くのエサを求めだし海中を流れる潮にのって移動することが多くなる。より広い範囲を行動し、エサを採る行動も活発になることから秋に釣果が増えるといった理由につながる。

広範囲で活動できるようになっても、やはり外敵が多いことに変わりはない。そのため回遊は外敵に狙われにくい暗い時間帯に行われることが多い。

深夜になるとイカの捕食行動が落ち着くため「日没から21時くらいまでがベストな時間帯」と、米田さん。彼の実績や経験からこの時間帯に釣りをする場合が多いそうだ。

回遊が始まる秋に釣果が増える理由

遊泳力が強くなるから

個体のサイズが大きくなり泳ぐ力がつくと、エサを捕まえる能力も高くなる。

捕食行動が活発になるから

体の大きさに合ったエサの量が必要となり、捕食行動をとる数が増える。

行動範囲が広くなるから

より多くエサがある場所を探すため、広いエリアを行動する必要が出てくる。

スレていないから

エギが危険なものという認識や経験が少なく好奇心が強いため、比較的エギに対する警戒心が少ない。