この記事は『ボートフィッシング完全読本』より抜粋しています。
高速巻きでサワラのみに狙いを絞れ!
青物やシーバスなど、多くのフィッシュイーターを引きつける『メタルマジックTG』。高速でリトリーブする事で、他の魚種や遊泳力が低いサゴシサイズも避け、泳ぐスピードが速く動体視力が良いサワラサイズに狙いを絞る事ができる。
サワラは人が限界まで速く巻いて出せるスピードくらいは、余裕で追いかけてくる。ギア比の高いリールがおすすめだ。
跳んでるサワラだけがターゲットじゃない! ブラインドで全レンジにアプローチせよ
見えないレンジのサワラを狙うブラインドに適したブレードゲーム
『メタルマジックTG』を用いたブレードゲームのメリットはどんなところにあるんですか?
高橋「プラグの釣りは1つの釣り方としてもちろんアリなんですが、サワラが跳んでいない時やプラグでは探れない場所を狙いたい時にどうやって釣るのかが課題でした。サワラが見えないところにいる、ブラインドの釣りですね。
船によってはジギングで狙うこともあったんですが、ジギング用タックルを用意したり、東京湾の水深が30m程までと浅かったりするのであまり普及しなかった。ブレードジグは巻いてくるだけなのでプラグ用のキャスティングロッドで扱え、プラグで探れない釣りができる。『メタルマジックTG』だけで全てのレンジが探れる事も画期的でした」
――見えない場所、ブラインドの釣りでサワラを狙うためにはどのような場所が狙い目になりますか?
高橋「まずは見えなくてもサワラがいるかどうかです。ベイトが重要なヒントになります。水潮や濁りが入っているときはあまりよくないんですが、潮目などで跳んでいれば、追いつけなくてもその周辺にいるはず。そこにはやはりベイトがいます」
――レンジが重要になってくると思いますが、どのように狙うのですか?
高橋「ベイトがどのレンジにいるかが重要ですよね。帯状に中層にいるような時であれば、サワラは下の方からなど助走をつけて突っ込んでバイトしてくる。サワラはどのレンジにいるか分かりにくいので、ボトムまで落としてからベイトのレンジを通すようにイメージして狙います」
――同じ場所を狙っていた方がよい?
高橋「広い範囲にいる可能性が高いので、出来れば広範囲を探ります。飛距離が出るルアーなので、遠投も効きます」
サワラがいる要素を探す。ベイトがいればチャンス大‼︎
スピードが速く広い範囲を泳ぎ回るサワラだが、その狙いはエサとなるベイト。潮目などはベイトが溜まりやすく、サワラも潮目沿いにいる可能瀬が高い。追いつけないほど遠くでサワラが跳んでいても、魚探にベイトの反応があれば沈んだサワラが周辺にいる事が多くチャンスとなる。
サワラはレンジが読みにくい魚? 全レンジをしっかり探る!
水面を跳び出してバイトする様子や鋭い歯があたりラインが切られる事も多いことから、サワラはさまざまな角度からベイトやルアーを襲っていると考えられる。「助走をつけて喰い上げているかも?」と想像するGOGOガイドサービス・キャプテンの笠原さん。レンジを定めず探れる釣り方が適しているとも考えられる。
広範囲を探れることもブレードゲームのメリット
比重があり遠投が効くジグは、1投でより長い距離を探る事が出来る。また、同船者の迷惑とならない範囲で、左右方向へも広く探る事も効果的なアプローチだ。
ボトム近辺でのヒットは大型の期待大⁉︎
高橋さんは過去の実績から、「ボトムでヒットする魚は大型が多い」と話す。プラグでは探りづらいボトム周辺へのアプローチは、大型狙いにも効果を発揮する。
使用タックルはこちら
【タックルデータ1】
●ロッド:NEBULA72S(ツララ×フィッシュアロー)
●リール:ヴァンキッシュC5000XG(シマノ)
●ライン:Xブレイド オムニウムX8アップグレード 0.8号(YGKよつあみ)+スペーサーラインPE2号
●リーダー:XブレイドキャストマンアブソーバーTP3 30Lb(YGKよつあみ)
【タックルデータ2】
●ロッド:NEBULA76S(ツララ×フィッシュアロー)
●リール:ステラC5000XG(シマノ)
●ライン:Xブレイド オムニウムX8アップグレード 0.8号(YGKよつあみ)+スペーサーラインPE2号
●リーダー:XブレイドキャストマンアブソーバーTP3 40Lb(YGKよつあみ) 
撮影協力:GOGOガイドサービス
『ボートフィッシング完全読本 Vol.2』(10/24発売)
「ルアーマガジン・ソルト」がお届けする、『ボートフィッシング』をテーマにした1冊が完成! 「シーバス」「サワラ」「アジ」など、東京湾を始めとした都市港湾の多彩なターゲットをピックアップし、釣り方や必要なタックル情報など、ビギナーにもわかりやすい内容で紹介しています。ボートフィッシングが最も盛り上がりを見せる、これからのシーズンに最適な1冊となっています!
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
最新の記事
釣り場でもよく見かけるクルマの一つであるデリカD:5がついにモデルチェンジ。走破性の高いミニバンという数少ないキャラクターで、モデルチェンジを待ってたユーザーも多いのではないだろうか。 目次 1 新型[…]
「かつて人が暮らした島に、もう一度火を灯す。」3月下旬。ヨネスケが上陸したのは、長年人が離れ、廃墟と化した無人島。かつては200人近くが暮らしたという島も、今では一軒の家すらひっそりと風化し、港も静ま[…]
DAIWAのリョウガが8年ぶりにフルモデルチェンジ。歴代リョウガの魅力を継承しつつ、“SV-BOOST”や“MAG-Z BOOST”などを搭載。正常進化を遂げたモデルとなっている。 目次 1 リョウガ[…]
DAIWAから登場する新型リール「月下美人 BF TW PE SP」。1グラム以下の軽量ルアーを多用するライトゲームに特化し、海でのベイトフィネスをストレスフリーで楽しめるモデルとなっている。 目次 […]
2025年10月。釣りユーチューバーのヨネスケさんは、鹿児島県桜島の磯に立った。目指すのは、話題の人工怪魚「タマクエ」。元々は超高級魚クエと成長が早いタマカイを掛け合わせたハイブリッド魚。数年前の養殖[…]
















