
ルアマガ女子部、そしてアングラーズマイスターとして活動中のアングラーnamisuさんが、東北遠征釣行! 初日の泉南サーフフラットフィッシュゲームのレポートに続き、今回は2日目のシーバスゲーム! 果たして、本命ターゲットをキャッチできるのか…!?
>>昼寝姿が美しすぎる女性釣り師。元アイドルという異色の経歴
●写真/文:namisu(ルアマガ女子部)
namisuさんのプロフィール
namisu(なみす)
ルアマガ女子部公式インフルエンサー。大阪府から関東に引っ越し。3歳の時に父とバス釣りをしたのが釣りとの出会い。2年前に初めて海釣り(タイラバ)に挑戦し、なんとビギナーズラックで60cmの真鯛を釣り上げる。それ以来すっかり海に魅了され、今では自作ルアーを使った釣りやSUP&スピアフィッシングにも手を広げ、釣りに明け暮れる毎日を過ごしている。
宮城県・追波川でシーバスゲーム!
こんにちは! ルアマガ女子部のnamisuです。前回の記事でご紹介した宮城遠征1日目。仙南サーフを楽しんだ翌日はいよいよ遠征の大本命でもあるシーバス!
「大自然の中でシーバスが釣りたい!」
ということで、宮城県北部を流れる追波川で実釣を行う計画です。そして、今回の遠征のテーマはズバリ!「デイのウェーディングスタイルで大自然の中でシーバスを釣ること!」です。
午前中の一番いい時間にポイントに入りたかったので、ざっと見渡して気になる場所を巡っていきます。私は身長が低いので、深すぎるスポットにはアプローチできないのです。
だから、私でもアプローチが可能で釣りがしやすく、なおかつ魚が釣れそうな場所を探し出さなければなりません。
魚がつきそうな場所を探しつつ追波川をサーチ。その甲斐あって、なんとか無事に、当日一番潮が動くタイミングに、良さげなポイントにエントリー。遠征したのは8月なので、東京よりも暑さは幾分マシでしたが、かなりの猛暑の中でウェーディングゲームがスタート!
シャルダス20で早速シーバスが反応!
浅めのポイントを選んだため、ルアーをキャストするスポットによっては、根がかりが多発。ちなみに、最初にチョイスしたルアーは、お気に入りのシャルダス14です!
釣れそうと感じる速度より少し早めに巻いて、ルアーの根がかりを避けながら狙っていきましたが、何度も引っ掛かるような感覚を感じてシャルダス20にルアーチェンジしました。
シャルダス20(ブルーブルー)
私が使用した範囲だと、シャルダスは14より20の方が沈みにくいので、ルアーローテーションを行ったことでアプローチがしやすくなり、ノリノリで徐々に前進していきます。
そして、ようやく潮目にルアーが届くようになったときに、念願のシーバスがヒット! ウェーディング経験が少ないので、ランディングにはかなり緊張しましたが、なんとか魚をキャッチすることに成功! あまりの嬉しさに手を振るわせながら写真を撮影しました。
SNSに投稿した釣果写真。ヒットルアーはシャルダス20(ブルーブルー)。
唯一SNSに投稿していたその時のシーバスの写真。サイズは50㎝程度でしたが、宮城県の大自然の恩恵を受けた体高は丸々としていて、とってもかっこよかったです!
順調な滑り出しだったが、ここでまさかの悲劇が…!?
ここで、私にとって大事件が発生します。なんと、喜びのあまり、シーバスをリリースした直後に、携帯電話を水没させてしまいました…。もう、釣りどころではありません! 急遽、陸に上がって慌てて着替え、急ぎ携帯の修理に行きました。
「データが消えたらどうしよう」
自分の理想の釣りができて最高に嬉しかった気持ちから、一気にどん底に突き落とされた気分になりました…。もちろん、自分の不注意なんですが。
そして、ショップに到着して携帯電話の修理を依頼。作業の間、2時間待つことに。せっかくの遠征の貴重な時間だけに、とても悔しい気持ちになりましたが、そんな時に自分が咄嗟に選んだTシャツが目に入ったのです。じわじわと恥ずかしさと笑いが込み上げてきてしまいました。
それでも釣りに行く。と描かれたTシャツを着用して、水没した携帯を修理に出した人。
トラブルを乗り越え実釣続行!
2日目は携帯電話のトラブルで潰れてしまいましたが、翌日は再びシーバス実釣を再開しました。使用するルアーは、伝家の宝刀『引き波シャルダス』です! これがなんと大正解! めちゃめちゃ面白かったんです!
昨日よりも沖の離れた位置に潮目がありましたが、浅いため、どんどん進んでいくことができます。引き波シャルダスは一度も根がかることなく水面を泳いできます。
少しゆっくり巻いても沈まないため、こういった状況では重宝しますし、何より水面を泳いでいるので魚が出た時には水面爆発が見られます。
そんな引き波シャルダスを眺め、ドキドキした感覚に胸が高鳴ったその時。4mほど手前で、大きな捕食音と共に大きなシーバスの顔が見えました!!!
この写真が撮りたかった!!!
それはもう、味わった事のない最高の気分です。過去一番の近距離での捕食シーン。エラ洗い。カッコ良すぎてたまりませんでした。ドッキドキのランディングも無事完了し、喜びが頂点に達します!!
かっこいい〜!!!
無事、一つ夢が叶いました! 帰宅後、魚と一緒に水に浸かりながら撮る写真を見返しながら、ニヤニヤが止まりませんでした。
引き波シャルダスで連発!
その後も引き波シャルダスでシーバスが連発! こうなったらもう、携帯が水没したことなんて忘れちゃいます(笑)。どうなるかと思いましたが、結果大満足の釣行になりました!
今回の宮城遠征は最高の思い出と、新しい携帯に出会えた旅になりました。自分の不注意で悲劇が起こってしまいましたが、皆さんは私のようにならないように、できる限りの携帯を守る措置を行なって釣りを楽しんでくださいね!
使用したタックル&ウェア紹介
ロッド | ディアルーナ 90ML(シマノ) |
リール | ヴァンキッシュ 4000MHG(シマノ) |
ライン | R18 SEABASS ステルスグレー0.8号(シーガー) |
リーダー | H.D.カーボン PRO100 16lb(デュエル) |
スナップ | デュオ・ロックスナップ-51 サイズ00(BKK) |
ルアー | シャルダス20 房州アジチャートヘッド(ブルーブルー)、引き波シャルダス20 チャートバックデカレンズホロ(ブルーブルー) |
着用ウェア
オールバリアシャツ:ルアマガ
それでも釣りに行く:fimo