
魚の調理の際に必要となる、小骨処理用のプライヤーがプロックスからリリースされた。サビに強く、専用の刃先を備え、握りやすいハンドル設計となっているので、調理がはかどること間違いなし! その特徴を詳しく見ていこう。
●文:ルアマガプラス編集部
骨抜き専用のプライヤー
魚を調理する際の小骨の処理に便利なプライヤーが登場。骨を面で掴むことができる平刃タイプと、掴む骨が見えやすく作業がしやすい細刃タイプの2つをラインナップする。
平刃タイプ
面で骨を掴む平刃タイプ。小さい骨でも切れにくい。
素材には、サビにくいステンレスを採用。また、専用の刃先と握りやすい形状のハンドルを備えており、小骨を切ることなくしっかりと掴めてスルッと抜くことができるようになっている。
細刃タイプ
1本1本力を入れやすい細刃。確実に小骨を掴み、抜くことができる。
平刃タイプは面でつかむため、小さく細い骨でも切れにくい。細刃タイプは、掴む対象の骨が見えやすく目標を定めやすいため、作業効率がUP! 状況に応じて使い分けることで、魚の処理がしやすくなる。
小骨抜きプライヤーのスペック
商品コード | JANコード | タイプ | 全長(mm) | 材質 | 税抜希望小売価格 |
---|---|---|---|---|---|
PX424FLS | 4548992223190 | 平刃 | 138 | ステンレス | 1800円 |
PX424FIS | 4548992223206 | 細刃 | 137 | ステンレス | 1600円 |