茨城県の涸沼は汽水湖で、タイダルによる流れはほぼ無い。ここでのシーバスフィッシングはかなり独特になってくる。ハイシーズンに突入した涸沼の攻略法を、スーパーロコアングラーの田口知宏さんが徹底解説する。
●文:ルアマガプラス編集部
涸沼を代表する超エキスパート・田口さん!
【田口知宏(たぐち・ともひろ)】
茨城県在住。涸沼まで10分ほどの場所に住み、真冬以外はこのフィールドに通い混む。地元の釣具店に勤務し、多くのアングラーが彼のアドバイスを聞きに来店するほど支持を集めている。メガバスプロスタッフ。
涸沼(茨城県)
淡水と海水が混ざり合う汽水湖で、流れはほぼ無い。イナッコが多く生息しており、それを捕食するためにシーバスも入ってくる。イナッコを捕食するボイルが頻繁に起きるが、なかなか食わせるのが難しくアングラーを悩ませている。
涸沼で釣りたければ、まず「イナッコボイル」を探すべし!
ちょっとしたきっかけでイナッコボイルが始まる
汽水湖の涸沼は、潮の満ち引きが河川や港湾部のようにわかりやすく出ない。こういった場所ではどのように時合を捉えていったらいいのだろうか?
田口「涸沼の場合は風などの天候変化で食い気のスイッチが入ることが多いです。流れがないのでベイトフィッシュが縦横無尽に逃げ回れる状態にある。そこに風が吹くとベイトの動きが集約される要因になるんです。風が当たっている面にはベイトが寄っている可能性が高いですね。あとは、飛行機の音でベイトが逃げてボイルが出ることもありますし、ちょっとしたことがきっかけで急にスイッチが入ったりしますよ」
涸沼でのメインベイトはボラの幼魚「イナッコ」だ。
田口「涸沼のシーバスはほぼイナッコを食べていると思ってください。ですので、涸沼でシーバスを釣るコツは、まずイナッコが浮いている場所を探すこと。最高なのはボイルが出ていることですね。よく『どこが釣れますか?』って聞かれるんですが『今イナッコがいるところを探してください』というのが答えです」
涸沼はルアーの巻きスピードがやや速め。これは流れがないからだ。
田口「川などは流れにルアーを乗せることができますが、涸沼ではこれができません。だから、しっかり巻かないと釣れる動きにならないことが多いです。なので川とはちょっとルアーも変わってきますよ。
そしてこれからの季節でまず使って欲しいのが『サザンカ140F(メガバス)』です。9月後半から11月が涸沼の最盛期なのですが、ベイトが水面でワチャワチャ騒がしくなってくるとこのボリューム感、水押しが生きてくる。他のルアーだと存在感が足りないんですよね」
田口おすすめ涸沼攻略ルアー!『サザンカ140F(メガバス)』
【スペック】
- 全長:140mm
- 自重:48g
- 潜行レンジ:MAX0.4m
多彩な使い方ができる次世代ウエイクベイト
大容量ボディによる浮力でパワーのあるウエイクアクションを発生。それだけでなくシャローレンジのただ巻き、S字軌道のダートアクションなど、いろいろな攻め方ができる。秋の涸沼攻略のための快作。
サザンカ140Fの3種のアクション
秋のハイシーズン、イナッコで水面が慌ただしくなるタイミングがサザンカ140Fの出しどころ。デイでもナイトでもグッドサイズが水面を割る。