チャターベイトとトレーラーはお互いが必要不可欠な、まるでロッドとリールのような関係。ここでは、そのトレーラーだけに焦点を絞って、巻きを極める3人の猛者に信頼するトレーラーとトレーラー論をうかがってみた。今回は木村建太さんの刺激的なお話。
●文:ルアマガプラス編集部
Profile
弱いチャターほど弱いトレーラー強いチャターほど強いトレーラーを選びます
アメリカを主戦場にしてトーナメントを戦う木村さんには、多くの日本人アングラーが「チャターの達人」というイメージを抱いていると思う、しかし本人は軽く否定した。
木村「ここ2年くらい、チャターの釣りはバッサリ捨てています。アメリカにはチャターマスターが多過ぎて、その土俵で勝負したらあかんなと気づいたんですね。今でも当然、必要なルアーの一つではあるけれど、僕の長所ではない。ただ、秋から冬の試合になるとチャターの出番も増えてきます。魚を呼ぶ力は間違いなく一番強いので」
アメリカのトップカテゴリーの中に入ると「長所とは言えない」ということらしい。つまり、達人には変わりなさそうだ。
木村「特に秋は。魚がボトムフィーダーモードではない。そういう時にチャターが便利というのはあります。『中層に泳がす』というよりも、『浮かせる力が強い』ルアーなので思い切って見えるくらいの浅いレンジを引くことが多いです。クランクベイトはどちらかというと魚のレンジに寄せていく使い方。チャターは根がかりしやすいので、それはあまりメリットないんですよ。スローロールするくらいなら他のルアーを使った方がいい。チャターはあくまでも浮かせて喰わせるイメージ。しかも、ゆっくり巻くとフッキング率も悪い。ブレードごと食ってしまうし」
トレーラーの役目は動きの安定
では、本題となるトレーラーについてはどうだろうか?
木村「使うのは、サカマタと、カタクチワーム、それから、あるとしたらゲーリーのザコ」
木村「結論から言ってしまうと、後ろから引っ張る力が強いとスタビライザー効果が高い。トレーラーはチャターの動きを安定させるイメージで装着しているから、ジャックハンマーみたいな振り幅の広いチャターには、スタビライザー効果の高い、カタクチワームやザコを使いますね。逆に振り幅の狭いBカスタムチャターには、サカマタシャッドくらいがいい。弱いチャターほど弱いトレーラー、強いチャターほど強いトレーラーを選ばないと、動きが崩壊しやすくなる」
木村さんにとってのチャターは、直進性が重要で、動きが崩れては困る。かといって動きを抑えすぎるのもよくない。目安としては「ちどらないぎりぎりのアクション」そのバランスを出すために最適なトレーラーを選んでいる。そして、絶対に許せないのは、トレーラーがずれることだ。
木村「チャターって、トレーラーがちょっとずれただけで動きが変わったりするから、うっとうしいじゃないですか。それをいちいち補修しながら釣りすると、時間が無駄になってしまうので。先にアロン止めしたほうがいいですよ」
必殺のトレーラーずれ防止チューンはイラストを参照。とにかく両手でルアーを触るようなことは1度もしたくないとのこと。
木村「結論は、『チャターよりもライブスコープを先に買え』ですね。ライブスコープは魚のリアクトが大幅に理解できるので、シンプルに釣り上手くなる道具として絶対に必要です」
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。