最新の投稿記事(全体)
今回は“BOTTOMUP”cupに参戦! こんにちは、山口諒也です!今回は7月13日(日)に開催された「WJBT陸釣series第3戦“BOTTOMUP”cup」の模様をお伝えいたします。 参加者は4[…]
今回は『WJBT陸釣シリーズ』ゲスト参戦! 遠賀川はオカッパリ大会『WJBT陸釣シリーズ』へのゲスト参戦。前夜に福岡入りしてのぶっつけ本番、戦略も何も、感じるままに最善を尽くすのみ!競技エリアは下流域[…]
profile 紀伊半島ディープセントラルが生んだ実弾とワザたち 近年、突如現れたホバストの真実とは 2020年の春、突如にして一気にその名を全国へと広めたのが『ホバスト』なるメソッド。その起源は20[…]
人気の4魚種をフィーチャーした、待望のパックロッドが追加! 全4種類の共通する特長として、まずは仕舞寸法のコンパクトさ。いずれも50cm前後に収まり、専用竿袋も同梱されているのでバッグに入れて運ぶこと[…]
まずは三島湖。新作ルアーの水中アクション撮影! この一週間は、三島湖と戸面原ダムへ。三島湖は釣行ではなく、水中アクションの撮影でした。リリースを控えている、ヴァラップミノー5inとクネリー3.6inで[…]
人気記事ランキング(全体)
シロギスとは? シロギスは、スズキ目キス科に属する魚。「キス」と言えば一般的にこのシロギスを指すほど、釣りの対象魚として、また食用の魚として古くから日本人に親しまれている。透き通るような美しい銀白色の[…]
テナガエビとは? テナガエビは、エビ目テナガエビ科に属する淡水/汽水性の甲殻類。日本の河川中流〜下流域/湖沼などに広く生息している。その名の通り、オスは体長をもしのぐほどの長いハサミ脚を持つのが最大の[…]
フィネスゲームを可能とする、軽くて好感度な高弾性ブランクス! 核となるブランクスの素材には、東レの“TORAYCA”シリーズおよび“ナノアロイ®”テクノロジーを導入した高弾性カーボンを採用し、軽量かつ[…]
24年ぶりの復活!フリースタイルロッド『レサト』 今回再登場したレサトは、初代から受け継がれる粘り強さとタフネスの設計思想を継承しつつ、シマノ独自の最新技術を惜しみなく投入。ワールドシャウラが反発力と[…]
ナマズとは? ナマズは、ナマズ目ナマズ科に分類される大型の淡水魚。大きな口と感覚器である長いひげが特徴で、日本全国の河川/湖沼/用水路/田んぼといったとても身近な淡水域に生息している。古くから日本人に[…]