
全国に存在するバスの管理釣り場。今回は取材許可をいただいた15エリアを北は東北から、南は関西まで、編集部員が実際に行って大調査!「管釣り」と侮ることなかれ、ポンドも個性色々。あなたにピッタリのエリアがきっとあるはず!
●文:ルアマガプラス編集部
富士見池
北浦の西岸部中央に位置する「潮来マリーナ」に併設された管理釣り場。霞ケ浦水系で遊ぶもよし、厳しい時に頼るもよし、半々で遊ぶのもよしでフレキシブルにバスフィッシングが楽しめる。
第1池
エリアもネイティブも楽しみたいワガママさんへ!
バスエリアとして20年の歴史を持つ富士見池。特筆すべきはその立地だろう。北浦の湖畔、潮来マリーナ施設内に作られた人工池で、午前中は霞ケ浦で釣り、午後は富士見池…というったフレキシブルなスタイルでも楽しめてしまうのだ。
そして、関東には珍しいウィードやアシなどのベジテーションが豊かなポンドなので、カバー絡みの釣りも存分に楽しめる。
第2池
村山さん
約9年間、富士見池を見てきた管理人。自身も池で釣りをするため、的確なアドバイスを頂戴できる。
アクセス
住所:〒311-2401 茨城県潮来市大賀158-2
電場番号:0299-67-5276
公式HP:https://jinjiro-bass-pond.jimdofree.com/
アクセス:東関東自動車道 潮来ICより車で約15分
営業時間:7:00~17:30(6~9月は18:00まで)
定休日:火曜日
料 金
一日券:4,000円 半日券:3,000円
※女性、高校生以下は1,000円引き、中学生以下は1,500円引きの割引あり
レギュレーション
○キャッチ&リリースのみ
○バーブレスフック厳守、バーブ付きは潰してから使用すること
○3in未満のワームは使用禁止
○ハードルアーは3cm以上
●オススメルアー
スイングインパクト3in[ケイテック]
TN60フルタングステン[ジャッカル]
ハイピッチャー[O.S.P]
シャローからディープまで広範囲を引いてこれるルアーで手早く探るのがオススメ。スイングインパクトはダウンショットのズル引きが有効だ。
①第1池の島周り。シェード側は必ず攻めてほしい有望スポット
②縦スト、シェード、水の動きなど、条件の整った桟橋周りは根掛かりしにくいルアーで攻めるべし
③水が良く動く水車周り、夏場以外にもアグレッシブな魚が集まりやすい
④第2池の中央部はすり鉢状に深くなっているためブレイクに魚が付きやすい。ダウンショットのズル引きで丁寧に探ろう
⑤オールシーズン鉄板のアシ。ラン&ガンでジャンジャン撃つべし!