スタックしやすい!? それがメリット! 三原直之新ブランド『WAZAMONO(ワザモノ)』の『スピナーベイト』

脱トーナメンターとして生きていく三原直之が向かう先は、スポンサーワークも含めた、一般アングラーのためのルアー&タックル造り。新ブランドワザモノでは『ど真ん中の釣れるルアー』をコンセプトに掲げているが、現在開発中だというスピナーベイトはどんなスペックなのだろうか…?

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

三原直之
みはら・なおゆき/東条湖をホームレイクとするバスプロ。トップやクランクを軸として魚を探し、サイトやビッグベイトなどで食わせるというスタイルが魅力だ。JBで13勝していて、2015年、2019年にはJBのクラシックを制覇と華々しい記録を持つが、2023年を持ってトーナメント引退を宣言した。

新しい概念のスピナーベイトたち

三原「いくつか同時進行で進めてるんですけど、スピナーベイトはお見せできるものがありますよ」


2023 年のオールスタークラシックでプロトスピナーベイトが早速活躍していたが、見せてもらったのは基本意匠は同じで一回り大きなものだった。特徴的なのがヘッドの丸さで、ぷっくりと丸く膨らんだヘッドはこれまで見たことがない形状だ。


三原「コンセプトは『引っ掛ける』『スタックさせる』スピナーベイトなんです。スピナーベイトはもともとほとんど引っ掛からないんですけど、なにかに引っ掛けて外したときにびっくりする魚が釣れるイメージがあるんですよ。普通に巻くよりでかいバスがドンッと食うイメージがある。だから、すり抜けよりもヘッドでの引っかかりを意識したデザインになっているんです」


リアクション要素を求めたカバースピナーベイトという新概念。2 種類のプロトタイプを見せてもらったが、シングルコロラドとビッグウイロータイプ。日本でもっともメジャーなダブルウイローは作っていないのか?


三原「ダブルウイローは線の釣りで、最近はそのジャンルをチャターベイトが奪ってきています。中層で食い上げる釣りはチャターが優勢で、最近1/4 オンスのスピナーベイトを使わないのはそのためだと思います。なので僕の中ではW ウイローはジンクスミニでいい。あと、スカートにもこだわっていて、このスカートは襟巻きが広がっているので水抵抗を受けやすい。そうするとスピナーベイトが立ちにくいので、本来の水平姿勢を維持しやすいんです。中層で食わせるには水平姿勢が大切だと思っています。ちなみにこのビッグブレードタイプはカバーに当てるタイプではないです」

試作3タイプ

シングルコロラドタイプ

三原「このシングルコロラドスピナーベイトはアームがブラシガード、というイメージでジグ的に使います。メタクロに近いですね。メタクロは速さとブレードの回転で勝負するのに対して、シングルコロラドは波動とスローさで勝負。形はスピナーベイトだけど使い方はフットボールジグです」。

この丸いヘッド形状が適度な引っかかりを生む。

ビッグブレードタイプ

三原「ビッグブレードだけはWウイローが必要かなと思ってます。Wブレードにする意味は、群れ感と振動の抑制です。ターンなどで濁った状況に強く、マグナムクランク的に使います。アームが1.5ミリ径と太いので振動が発生しにくく、ビッグウイローのジャンルで一番弱いスピナーベイトを目指しています」

霞水系用タンデムブレード(写真左)

オールスタークラシックで朝に2尾キャッチしたのがこのスピナーベイトと同型。3/8オンスで0.6ミリの極細ワイヤーが特徴。シルエットはコンパクトだけど波動が強い、という狙いだ。

三原「なにかにスタックしたときにアームがたわんで、スルッと抜けずに、貯めて貯めてから一気に抜ける。その緩急で食わせるスピナーベイトです」。

ちなみに右のコロラドは1.5ミリワイヤーを使用している。


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。