
インテックス大阪で開催された釣り具の大規模展示会「フィッシングショーOSAKA 2024」。そこに、ホンダの新しいSUV車、WR-Vのカスタム仕様が展示されていたので、写真とともに紹介していこう。
●文:ルアマガプラス編集部
上質さとタフネスを兼ね備えたスタイリング!WR-Vの純正カスタムモデルが展示
フィッシングショーOSAKAは、釣り具の大型展示会で、毎年、多くの釣り具メーカーが出展する、人気のイベントととなっている。また、釣り具メーカーだけでなく、自動車メーカーも多数出展しており、中でも多くの釣り人から注目されていたのが、ホンダから新たにリリースされるSUV車WR-Vだ。
ホンダのWR-V グレードXはシンプルな装備で、非常にリーズナブルな価格設定を実現する。
ホンダマリンのブースに展示されていたWR-Vは、ホンダの純正アクセサリーを装着した、ド迫力のドレスアップ仕様だった。正面から見ると、フロントグリルやフォグライトガーニッシュ、フロントロアーガーニッシュなどで加飾され、ゴージャスかつ迫力のある佇まいに仕上がっていたのが印象的。
フィッシングショーOSAKA2024のホンダマリンブースに展示されていたWR-Vのカスタムモデル。
純正アクセサリーで迫力のある仕上がりとなっていたWR-Vのフロントマスク。
また、サイドロアーガーニッシュやリアロアーガーニッシュなども装着されており、スポーティかつSUVテイスト満点で、来場した多くの釣り人の目を奪っていた。


全ては紹介しきれないが、ホンダ純正アクセサリーは純正ならではのデザイン的にマッチした雰囲気が、何を装着しようか迷うのも楽しめそうだ。
【主な装着パーツ】






釣り人にとって重要な積載能力は? ロッドも積めて、船外機の積載もOK!?
さて、釣り人やアウトドアレジャーを楽しむ人にとって、車の積載能力は非常に重要なチェック項目だろう。展示されていたWR-VにはINNOのロッドホルダーが装着され、実際に釣り竿も搭載されていたので、実際の使用イメージがわきやすくなっていた。
WR-Vの車内天井にはロッドホルダーが装着されていた。
また、助手席のシートバックには小型の船外機も積載されており、室内スペースもアレンジ次第でフルに活用できそうな印象を受けた。
展示されていたWR-Vの助手席シートバックには、ホンダの船外機(2馬力?)が積載されていた。
アングラー2名がタックルを搭載し、ラン&ガンして釣りのポイント巡るような使い方にも最適なスペース感となっている。主なグレードはZ+、Z、Xの3タイプとなっており駆動方式はFFがメインなので、そんなにハードな悪路は行かないが、釣りのポイントまでの未舗装路を安心して走りたい、という人にもベストな選択肢の1つとなりそうだ。なお、発売は2024年3月22日とアナウンスされている。
Z+[FF]全国メーカー希望小売価格 ¥2,489,300(税込み)
WLTCモード燃費:16.2km/L 乗車定員:5名
Z[FF]全国メーカー希望小売価格 ¥2,349,600(税込み)
WLTCモード燃費:16.2km/L 乗車定員:5名
X[FF]全国メーカー希望小売価格 ¥2,098,800(税込み)
WLTCモード燃費:16.4km/L 乗車定員:5名