最新の投稿記事(全体)
今回はH-1グランプリ相模湖戦! まずはプラクティスから。 H-1グランプリ相模湖戦でした。プラは直前の2日間のみ。水温が下がり、クリアアップしたこと、ワーム有りの大会でも一筋縄ではいかない事など、ざ[…]
オーバーホールキャンペーン! 最近ベイトリールの調子が悪くなってきた方や、定期的なメンテナンスを検討している方に朗報。11月24日(月)~12月21日(日)の期間限定でシマノがオーバーホールキャンペー[…]
3インチワームも綺麗に低弾道で投げられる IMZ100は16ポンドをスプールにフルに巻いても、スプールが軽く回転して驚くほど飛んでいくんです。このサラッとした軽いキャストフィールには驚きました。 さら[…]
「ほぼ初場所は巻きが先行。たとえ真夏でも」 「ここ将監川は以前、晩秋に一度来たことがあるだけで、ほぼ経験がありません。土地勘があったり、ここぞというスポットが絞られた状況なら撃ちモノをやることもありま[…]
極寒の釣り場でも体をしっかり温める12ポイントヒーター KLIFEの電熱パンツは、腹部/腰/左右の膝にそれぞれ3箇所ずつ、合計12箇所にヒーターを内蔵。発熱部が身体の主要部位をカバーしているため、寒風[…]
人気記事ランキング(全体)
クマが残す痕跡(サイン)とは。 こんにちは。小川貴恵です。 以前、「見逃しがちなヒグマのサイン」という内容で、「ヒグマの足跡とフン」のお話をさせていただきましたが、これはあくまで「誰でもわかりやすいサ[…]
魚を食べる機会が増えるとアニサキスの食中毒も増加 サンマやサバ、カツオなどの魚が旬を迎える秋だが、アニサキスによる食中毒件数も非常に多い季節。農林水産省のデータによると食中毒の発生件数は10月が最も多[…]
Screenshot 瀬戸内海と太平洋がぶつかる激流の十字路 瀬戸内海の穏やかなイメージを覆す海域がある。 大分県と愛媛県の間に広がる「豊後水道(ぶんごすいどう)」だ。 干満のタイミングによっては、海[…]
とにかく頑丈なGenIII大口径ギアでパワフルな巻き上げはお手のモノ! 圧倒的なパワーを実現したのが、従来品のREVOビーストSPよりサイズを10%アップさせたGenIII大口径ギア。巻き抵抗の大きい[…]
穴場スポットで秋イカ満喫 みなさんこんにちはこんばんは!機械の故障は叩けば治る栗林でございます。 今回はめちゃくちゃ場所バレの情報や実際の釣行の様子、使用しているタックルなんかをご紹介しようと思います[…]


![|[鮮やかな新色]SHIMANO人気の定番アイテムに意外すぎるカラーが新登場!](https://plus.luremaga.jp/main/wp-content/uploads/2024/02/cq5dam.web_.962.962-2.jpg)


















