画像(4枚)

フック部分がジョイント方式となっている「フレックスジグ」の兄弟分『フレックスフットボール』がこの春新登場! そのヘッド形状はまさにジグストにうってつけ!!
●文:ルアマガプラス編集部
スティーズ フレックスフットボール(DAIWA)
通常のカバー攻略はもちろん、ラバージグを中層で泳がせるテクニック「ジグスト」とも相性抜群と、人気を博している「スティーズ フレックスジグ」。
●ウェイト:5g/7g/10g/14g●カラー:全8色●価格:650円(税抜)
そのジグストでの使用とさらに相性のいいフットボール形状ヘッドの『フレックスフットボール』が新登場!
フットボール形状のヘッドであれば重心が分離しづらく、また90度アイ設計によりジグスト時に同じ距離でもより多くアクションさせることが可能。
また、より垂直にフォールさせられため、岩盤沿いなどの縦ストとの相性も抜群だ。
もちろん、ジョイント部分には「C.J.S.(Change Joint System)」を採用。
プライヤーなしでも簡単にフックを交換できる一方、スプリットリングを使用しないため、フックが常に立ち、ワームの姿勢が安定しフッキング性能も向上するのだ。
ウエイトは全部で4種類(5g/7g/10g/14g)。
マッディシャローからリザーバーまで、様々なフィールドで活躍してくれそうだ。
〈次のページは…〉フレックスフットボールのアクション動画