実は色々、結束バンドの構造を利用した商品たち
結束バンドは本当に便利な構造をしているので、様々な便利グッズが世の中に溢れている。そのなかから厳選して紹介していこう。
取り外し可能な結束バンド
結束バンドの再利用方法を紹介したあとで本末転倒だが、再利用を前提とした結束バンドも商品として存在する。釣れた魚を計測するメジャーシートを持ち運びに利用しているが、とても便利だ。
丸めたメジャーシートは、ワンタッチで結束バンドを外すことができる。
万能フッカー
繰り返し使える万能フッカーは幅が15mmあるので、かなりしっかりした作りをしている。250mmから500mmまでラインナップしているので、結束したい状況にあわせて選ぶことができる。さらにフック部分は360度回転するので、何でも束ねて吊るせる。
結束フックキーパー(プロックス)
いちど使うと戻れないほど便利な結束フックキーパーは、ロッドの根本に結束するだけ。移動の際にガイドリングにルアーを引っ掛けるよりも手元に近いので、釣りの手返しが良くなる。
ルアーマガジンソルトの付録となっていた「結束フックキーパー(プロックス)」は結束バンド式なので、ロッドの太さに関係なく装着することができる。
e-Band(ナカジマ)
多用途便利な「e-Band」は、うれしいリピート使用になっている。ナイロン素材なので必要以上に魚を傷つけることがなく、釣魚マーカーとして大活躍。そのほかストリンガーとして、かさばるロッドを束ねるため、ペットボトルの持ち運びなど、使い方は発想次第で無限大!