今やすっかり定番になったスモラバ(スモールラバージグ)を使ったカバー攻略。メソッド的には「パワーフィネス」とも呼ばれるこの釣りに完全マッチした専用設計スモラバがDAIWAから新登場!それも状況や流派違いに対応する2タイプでラインナップだ!
●文:ルアマガプラス編集部
『パワーフィネス』
バスフィッシングでは繊細な食わせの釣りを一般的に「フィネス」と呼ぶ。
小さいルアーを細いラインで丁寧に操作し、気難しい魚に口を使わせる釣りだ。当然、タックルのパワーも非力になりがちで、障害物のない、いわゆるオープンウォーターで魚をある程度自由に泳がせながらファイトしてキャッチする。
しかしあるころから、太いライン(多くの場合PEライン)と強いタックルを組み合わせた「パワーフィネス」なるスタイルが登場。
一般的なフィネスの欠点であった対障害物という点においてことさら強く、混み入った立ち木の中で繊細な誘いで食わせた魚を半ば強引に抜き上げることができるというものだ。
DAIWAのパワーフィネス用スモラバに共通する特徴
そんな「パワーフィネス」スタイル専用設計モデルとして登場する2つの「スティーズパワーフィネスジグ」だが、共通する大切な特徴がある。
それは例えばブラシガード。
カバーに引っかかること無く入れ込むことができ、難なく回収できるという性能を追求した強力な設計。ただし、その分フッキングパワーが必要になってくるため、PEラインや硬いロッドが必要不可欠になるのだが、そうなるとフックも強くなくてはならない。
『パワーフィネスジグ』は2モデルともに太軸ワイドゲイプフックを採用。強靭なタックルによるフルパワーフッキングにも耐え、カバーからまるでクレーン車のように魚を抜き上げてもへこたれない、強い針を使用しているのだ。
ヘッドにはコンパクトかつ高比重な樹脂タングステンを使用し、カバーへのすり抜けが重視されている。
水平姿勢を追求した『スティーズパワーフィネスジグ』
2タイプラインアップされるうちのひとつ『スティーズパワーフィネスジグ(DAIWA)』のコンセプトは「水平姿勢」。
●重さ:2.7g/3.5g/4.7g●カラー:8色
カバーに入れたその中層でいわゆる「ちょうちん釣り」状態となった際、ジグが水平姿勢を保つようなデザインとなっているのが特徴だ。
これにより、違和感のない存在感でバスの警戒心を薄れさせて食わせさせるのが狙いとなっている。
ラバーは2種類を贅沢に組み合わせ、フォールから微細なシェイクまで、あらゆる瞬間にラバーアクションでバスを魅了することが可能となっている。
球体理論の『スティーズパワーフィネスジグ タイプカバー』
もうひとつのパワーフィネスジグは、その名も『スティーズパワーフィネスジグタイプカバー』。
●重さ:2.7g/3.5g/4.7g●カラー:8色
よりヘビーカバーへのコンタクトを想定し、ヘッド形状はよりすり抜け重視に。またガードもより強力になり、ワームキーパーもさらに強固なものが採用されている。
水平姿勢は保ちにくくなってはいるものの、激しいシェイク時に全体のシルエットが球体化することで違和感を薄れさせ、口を使わせることができる。これが「球体理論」だ。
どちらもいい!状況によって使い分けるべし!
カバーの中で食わせに寄せたいのか?
とにかく濃いカバーをフィネスに攻めたいのか?
狙いに応じて選べる2つの『スティーズパワーフィネスジグ』で、カバーゲームを攻略しよう!
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。