【オモリグの基本が丸わかり!】瀬戸内の「オモリグ」超エキスパートが語る解説動画がスゴい!『XBRAID オモリグ完全マニュアル(大剣対応!)』

YouTube XBRAIDチャンネルで公開されている『【大剣対応!!】オモリグ完全マニュアル』。大型シロイカ(ケンサキイカ)の釣獲率を上げるオモリグメソッドが紹介されているが、本記事ではその要点をダイジェストで公開! 動画とあわせてご覧いただけば、胴長50cm超のパラソル級捕獲も夢じゃない!

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

今記事の動画はこちら

解説していただくのは中国地方から全国へ旋風を巻き起こすオモリグのスペシャリスト!

中川俊介(なかがわ・しゅんすけ)
広島県出身。瀬戸内海をホームに四季の釣りを楽しむオフショアゲームのエキスパート。イカメタルに精通し、オクトパスゲームの伝道師としても活躍するなど軟体頭足類の天敵としても知られている。

大型ケンサキイカの可能性が上がるのがオモリグの魅力

オモリグはイカメタルゲームから派生した釣り方で、疑似餌はメタルスッテではなくエギを使用。仕掛けも胴突タイプではなくエギの前方にオモリを配置し、中オモリ仕掛けとも呼ばれている。そのメリットとは?

中川「まず、キャストして使うので広範囲を探れます。ボトム付近が探りやすく、潮が速い状況にも対応しやすい。ハリスが長いのでナチュラルにフォールさせやすい。これらを総合すると、ボトム付近の大剣が狙いやすくなります」

【SECTION1】タックル解説 オモリグ専用ロッドにパワーのあるスピニングリールをチョイス

ロッドは40号オモリにも対応する張りのあるタイプが有利

ロッドはオモリグ対応モデルが各社からリリースされている。

潮流が速い場合は重いシンカーにも対応し、パワーのある7ftMHクラスのロッドもあるとよい。 [写真タップで拡大]

バーサタイルに使用できるのが6ftMクラスのオモリグ専用のロッド。 [写真タップで拡大]

中川「レングスは6ft台後半から7ft。潮が飛んだときは40~50号のオモリを使うこともあるので、軟らかいベナンベナンのサオより若干張りのあるオモリグ対応ロッドをおすすめします。狙いは大剣なのでしっかりかけて獲るには、強めのロッドが有利です」

スピニングリールは4000番。トルクフルに巻けるパワーギアタイプがおすすめ

中川さんがオモリグで使うスピニングリールは4000番のPG。

中川「オモリも重いし、大剣の引きは強いのでトルクフルに巻けるPGが有利。とくにタイが釣れたイカをかじりにくるようなところでは、大剣をかけてもグイグイ巻いて短時間で取り込みたいですからね。ドラグは基本、シャクったときにちょっと出るくらいに調整しますが、大きいマダイがいるときは喰われないようにドラグを締めてパワーギアで思いっきり巻き上げます」

中川さんはツインパワー4000PG(シマノ)にリブレのカスタムハンドルライトアーム65をセットしている。

PEラインは耐摩耗性を重視して「スーパージグマンX8(XBRAID)」

中川さんはメインラインにジギング用PEラインをセレクト。

中川「『スーパージグマンX8』は破断強度、耐摩耗性が優れます。オモリグはキャスト毎にラインのほぼ同じ部分に指をかける。それでも磨耗せず、実釣中にライン切れの心配をしないで使えます。号数は0.6号。水切れも良いので40号以上の重いオモリを使う海域でも大きなアドバンテージになります」

強度や水切り性能も良いジギンガー御用達のスーパージグマンX8を愛用。

リーダーは張りのあるエステルで仕掛け絡みを防止

中川さんが使うオモリグの仕掛けは図のとおり。

中川「メインラインの先にショックリーダー。『XBRAID FCアブソーバー スリム&ストロング4号』を約20cm結びます。サルカンにPE直結だとノットが抜けやすいので。オモリを装着するスナップ付きサルカンの先にはエステルリーダーの『XBRAID テレフター5号』。矢引きから1ヒロとってエギをつけます。なぜリーダーがエステルかというと張りが強い。スナップ付きサルカンに絡みにくくなり、5号でも問題なくイカがのってきます。このリーダーの遊び幅があるから違和感のないナチュラルなフォールで大きいイカが誘えます」

エギは2.5号をメインに使用。色数は多めにそろえる

中川「エギは2.5号前後を使います。各社からたくさん出ているので色々試して、自信の持てるエギを見つけてください。カラーは集魚灯を炊く前はキラキラとしたケイムラ系が有効。集魚灯が点いたら蓄光系のカラーを入れたりと、そのときの状況に合わせてアタリが出やすいエギを当てていくのもオモリグの楽しさだと思います。

いち早くヒットエギを見つけられるかが鍵となる。

中川「カラーは透け感のある色、ケイムラ系、蓄光系、黒などシルエットが出やすい色を用意。釣れている人のカラーに合わせるのも大切なので、色数もできるだけそろえたほうが良いです」

好みで選ぶのも良いが、様々なシチュエーションに対応すべくカラーは多数用意しておきたい。

【SECTION2】メリット解説 オモリグは斜めに広く探れるのが強み

実釣しながらオモリグとメタルスッテの違いもわかりやすく解説。

中川「オモリグとメタルスッテの一番の違いは、キャストです。メタルスッテは縦に探るけど、オモリグは投げて広範囲を斜めに探ることができます。潮の流れや投げる方向によって通すラインを変えていけるのもオモリグのメリットで、アタリの数を増やすことができます」

キャストすることでさらなるアプローチ幅が広がるのだ。

【SECTION3】基本アプローチ キャスト→底どり→アクションでイカを誘う

キャスト方法 明暗の境の暗部側を狙ってキャスト

中川「常夜灯が灯ると船の周りに明暗ができる。大型のイカは明暗の境の暗部側にいると想定して、暗いところにキャストします。投げ方はアンダーでオモリを飛ばす感覚です。タラシは短めでオモリをティップに近づけておくと投げやすいです。着水後は手でスプールに触れながらラインが出すぎないように調整し、底をとります。ラインが過度に出すぎるとオマツリの原因になります」

周りの人や船に当てないよう細心の注意をを払いキャスト。着水後は、糸が出すぎないようにコントロールも必要だ。

タナの考え方 底を中心に探るのが基本

中川「警戒心の強い大型イカを狙うときほど、タナは底を中心に探ります。何度かシャクって仕掛けが上がってきたら再び底を取り直す。底付近で反応がなければ上のタナも探ります」

底を中心として狙うのがオモリグの基本となる。

アクション考察 着底直後は多めにシャクり、シャクリ後はカーブフォール

中川「着底後、最初のシャクリは糸フケが出ているため6、7回と多めにシャクります。シャクリ後はカーブフォールでエギを見せる。アタリがなければ次のシャクリは3回くらいでカーブフォール。シャクる回数は手前にくるほど少なくしたほうが仕掛けが浮きにくく、底付近に居る大型イカにアピールできます」

【誘いのバリエーション1】ソフトなジャーク 高活性な小型イカを避ける効果がある

実釣では強めにシャクるとアベレージサイズが連発。
中川「アクションを派手にすると活性の高い小イカやスルメイカが反応しやすいです。フワフワとソフトなジャークでも問題なく釣れるし、大型イカの可能性が高い底付近を探りやすいです」

ソフトなジャークてヒットしてきた良型。

【誘いのバリエーション2】ステイの重要性 アタリがとりやすいロッドの保持角度を意識

中川「シャクリ後のカーブフォールが喰わせの間で、このときにアタリが出ます。このステイ時に意識したいのがロッドの角度。ティップとラインにアタリが出やすいように保持します。仕掛けが遠くにあるときはロッドティップは高め。近づくほどティップを下げて、ロッドとラインが直角になるくらいに角度を保つとアタリがとりやすくなります」

アタリの取りやすいロッド及びライン角度を意識しよう。

【SECTION4】エギカラー考察 イカに競わせて喰わせる当たりカラーを探し出す

中川「アタリが連発していたのに止まった。これはイカが居なくなったのではなく、使っているエギに反応しなくなった可能性が高い。そこで重要になるのがカラーローテーションです。一つのエギでは釣果が伸びないのでグロー系、透け系、黒などシルエットが出やすい色など、ローテーションしながら良いアタリが出るカラーを当てていく。上手い人ほどどんどんローテションして、イカに競わせて喰わせるカラーを入れています」

当たりカラーを見つけるのがこの釣りの楽しさのひとつでもある。

【SECTION5】アタリのパターン わかりやすいのはティップが入るアタリ

中川「わかりやすい代表的なアタリが、ティップがモワーンッと入るパターン。ティップを弾くようなアタリや、ティップがトンッと戻るアタリもあります。アタリはないのにリールを巻いたらグーンッと重みが増してイカがのってた、ということもある。アタリには色々なパターンがありますが、水切りの良いPEラインのスーパージグマンX8を使うとよりアタリが出やすくなります」

様々なアタリがあるため、水切りが良く、かつ強度の高いPEラインは必須だ。

【SECTION6】アワセのパターン しっかりアワせて横抱きもかける

中川「アワセはしっかりが基本です。イカは後ろから喰うだけではなく、横抱きもあります。スイープなアワセだと横抱きのイカにカンナがかからず、とりこみ中に放されます」

エギの前にはオモリもある。バットに重みをのせてしっかりアワせることが重要だ。

中川「マダイなどかけたイカを食べる魚が居るときはゴリ巻きで一気にとりこみ。パワーギアのリールが活躍します」

しっかり掛けて素早くゴリ巻き!これが中川流オモリグの真骨頂だ。

動画には【SECTION1】~【SECTION6】以外にも実釣時に便利なグッズや、イカの鮮度を保つ持ち帰り方など役立つ情報が満載。釣行前にYouTube XBRAIDチャンネル『【大剣対応!!】オモリグ完全マニュアル』を観ておけば、大型ケンサキイカの捕獲率UP! 美味しいお土産を手に入れることができる!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。