
リールを使った釣りをしていると、釣り糸(ライン)の巻き換えが案外めんどくさいことに気が付きます。店頭で購入して巻き変えて貰えればもちろんそれでもいいのですが、まとめ買いをしていたり、バルク巻を買っていたりすると、自宅で交換する必要があることもしばしば。また、岸釣りでは釣りをしている最中に換えざるをえないシチュエーションに出くわすことも…。そんな悩めるアングラーにおすすめしたい、車を使った釣り糸の巻き方をご紹介!
●文:ルアマガプラス編集部
ヘッドレストを使うべし!
釣り場に向かう際、また場合によっては釣り中にもお世話になる車。
その車さえあれば、ほぼ誰でもできる画期的かもしれない釣り糸の巻変え方法を紹介しちゃいましょう。

必要なのはヘッドレストだけ!多くの車でこの部分は簡単に外せると思いますので一旦外しちゃいましょう。

一旦外したら、ヘッドレスト支柱の片側にラインのスプール(ボビン)を通してセット!(長さに限界が有るので300m巻とかだとキツイかも…?)

あとは適宜ヘッドレストの位置を調整して、スプール回転時の抵抗を決めればOK。キッチリとラインを巻きたいときの強めのテンションにも調整できますよ!
この方法なら、誰かに手伝ってもらう必要もないし、両足を使ったキツイ体勢になる必要もありません。バス釣りやアジングなどの岸釣りなら釣行の最中にも気軽にラインを巻き替えることができちゃいます!
皆さんお試しあれ!
画期的な道具も発売されてますのでそちらも要チェックです!
〈次のページは…〉仰天!一人で立ったまま、車も道具も使わずにラインを巻きかえる動画
- 1
- 2