【パッと見でわかったらすごい!】その歴史は27年!小悪魔ルアーは代替わりしてどう変わったのか?【メガバス・NEWグリフォン】

2024年もメガバスは多くの新しいルアーを展開していく。そんな中にあってひときわ目を引くのが、グリフォンとバイブレーションXウルトラ/スマトラのリニューアルだろう。どちらもメガバスを代表する定番ルアーであり、モデルチェンジの必要性に首を傾げるファンも少なくないはずだ。しかしそこには、メガバスをメガバスたらしめる、並々ならぬ思いが秘められていた。

●文:ルアマガプラス編集部

伊東由樹
いとう・ゆき/釣り業界にいくども衝撃と影響を与えてきた総合フィッシングメーカー・メガバスのCEO。経営者、デザイナー、プロ釣り師などいくつもの顔を持つ。

進化を遂げていったグリフォン

伊東「初代のグリフォンは1997年リリースですから、もう27年ですか。社内にはグリフォンよりも年下が何人もいますよ(笑)。コンパクト&インパクトの先駆け的クランクベイトですね」

そんなグリフォンにもやはり普遍的なエレメントがあった。

初代グリフォン

伊東「コンパクトサイズにハイピッチなウィグリングアクションや、ピンボールのように跳ね回るアクロバティックな障害物回避アクションなんかがまさにそれだったと思います。それらのエレメントを継承しつつ、使いやすいルアーとして作ったのが2代目でした」

グリフォンは2016年、そのビジュアルを大きく変えて、フルモデルチェンジを果たしている。

2代目グリフォン

伊東「ボディフォルム的にはより体積が増して、浮力が高くなっています。そしてコンパクト&インパクトの要素を残しつつ、タフ化するフィールド事情などを考慮した形で少し泳ぎに安定感を与えているのが特徴です。クリアウォーターでも使いやすく、といった意見も取り入れた最大公約数的スペックともいえますね」

そして2代目の登場から8年の歳月が経過し、新たな問題に遭遇することとなる。

伊東「泳ぎが大人しくなって使いやすくなった2代目グリフォンでしたが、ボトムをきっちり取って泳ぎ切るという性能を求めるのであれば、IXIシャッドもあります。似た使い方のできるルアーをローテーションすることに意味はあります。ですが、より特化したスペックを持たせることで、釣りの引き出しを増やすことにもつながる。そんな折に、初代グリフォンを求める声が聞こえてきたこともあって、3代目グリフォンはいわば原点回帰です」

3代目グリフォン

初代の凄み2代目の親しみやすさ

伊東「初代よりもハイピッチアクションの2代目ボディをベースに、ウエイトを高比重&小径化することで、さらにアクションピッチがあがっています。それに伴い、アクロバットアクションからの復帰もまさに瞬間的。しかもハイスピードからスローまで、あらゆるスピードでアクロバットアクションを、積極的に披露してくれる」

グリフォンのアクションイメージ

ルアーがアクションすることでバスを誘うのであれば、動きが死んでしまう瞬間はバスに見切られる瞬間といえるだろう。3代目となったグリフォンは、その「隙」を極限まで減らすことにも成功しているのである。

2代目(左)と3代目(右)

伊東「初代のボディ形状というのは、水流を整えず、ラフに受け流す造形となっていました。あのアクロバットアクションは、水流をキレイに受け流しきれなくなるアクションブレイクで発生するわけです。その点2代目は、整流を意識したデザインを採用することで安定した泳ぎを出していたんです。そこで3代目は、2代目のボディをベースに水流に干渉するハイドロダイナミクスを採用し、『安定』という枷を取っ払った造形をしています」

初代グリフォンが持つ絶対的に釣れる要素を、扱いやすいルアーとして進化していた2代目グリフォンに落とし込む。四半世紀にわたり活躍してきたグリフォンだからこそたどり着けた、現代バスフィッシングにおいて絶対的に有効な能力を持つルアーの姿がそこにある。

グリフォンNEWモデル

小さいのにハイアピールという「コンパクト&インパクト」を体現するクランクベイト。初代を上回る暴れぶりだが、2代目のように扱いやすい。

潜行レンジの異なるSR-X(MAX1.3m)とMR-X(MAX2.5m)をラインナップし、ともにグラスラトルを内蔵。

〈次のページは…〉グリフォン最新作のスペックをみる

※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。