水中ドッグウォーク用
S字アクション用
Vテールにカルティバのスクリューキーパーをセットし、クイックチェンジャー3.5gをセット。これで理想のS字アクションが生まれる。
アクションさせながら地形変化のピンスポットを直撃
水中をイメージしながら、狙いの地形変化のピンスポットに向けてアクションさせていく。バイトはストラクチャー周辺に集中。
米山「岩だったら当てるのか、その上を引くのかなど、いろいろ試してその日のヒットパターンを探っていきます」
クラッシュ9は米山さんの代名詞的な超得意ルアーのひとつ。彼のガイドのもと、クラッシュ9でロクマルをキャッチしたゲストは数しれず。
ゲストがキャッチした60cmオーバー。ズル引くだけのイージーな釣りなのでゲストにも覚えてもらいやすい。
TACKLE
ロッド:アーテックス ハッカー(DRT)
リール:メタニウムHG XG
ライン:シーガーR18フロロリミテッド 16lb(クレハ)
いかに長く引けるかが釣果を分ける
河口エリア周辺の水深10mほどにある岩やオダなどを狙って、ディープダイバーで当てながら探っていく。とにかくロングキャストをしてプロダクティブゾーンを長く取り、ボトムをしっかり叩いていくことが大切だ。
豪快でエキサイティングなディープクランクゲーム。この釣りで一度ビッグバスを釣ればきっと病みつきになるはず。プロトのクランクではロクマルと50cm後半のダブルヒットという事件も発生。
リールはローギアが絶対!
米山さんがディープクランクで使うリールは、ギア比はPGで、ハンドルはロングモデル。
米山「巻き抵抗が強いので、ハイギアだと1〜2投で嫌になると思いますよ(笑)」
TACKLE
ロッド:アーテックスボーダーパトロール(DRT)
リール:カルカッタコンクエスト200PG(シマノ)
ライン:シーガーR18フロロリミテッド 16lb(クレハ)