
最近、YouTube界隈の釣り動画に、いやぁ、才能・センスあるなぁと思うクリエイターが増えてきて、楽しみが増えてきました。今回紹介する方の動画は、釣りを知らない人でもきっと楽しめる『コント型』の釣り動画。え?それで魚ゲットするの??と抱腹絶倒間違いなし!
●文:ルアマガプラス編集部(深谷真)
ちょ、おま、それ全部ガットで!?
ルアマガに携わっていると、仕事中に釣り動画鑑賞も仕事なのでギルティにならないのであります。それを聞いて、釣り好きにはなんて羨ましい!って思われるかもですが、もう釣りのメディアに20年以上携わってると、釣り動画鑑賞は苦痛なのであります。見るより釣りがしたい派。でもまぁ、仕事なのでチェックするわけです。
死んだ目でYouTubeを徘徊していると『へびさんのアウトドア日誌』というクリエイターのショート動画が目にとまります。
テンポが良く元気のいいアテレコ、、、何気にそのまま見てると、
『は???ナニソレ(笑)』と目が釘付けに。そのへびさん、釣った魚をランディングするときに使う道具って普通は『ネット』ですよね? しかし!取り出したのは、テニスのラケット! ネタなんですが、斜め上の選択に爆笑。しかも、それを使いこなして、良型の魚たちをバッタバッタとボートインするんです。
かと思えば手釣りをするために、腕にリールを装着したり、テニスラケットに飽き足らず、釣竿にバトミントンのラケットを使ったりとやりたい放題。ルアーに至っては、たまには肉食魚も野菜を食うべきという謎理論でフックに野菜をつけて釣り上げてしまったり、我々の作っている『釣り道具とはいったい?』とプラトンのごとく哲学的思考に入ってしまいそうになるくらい頭がバグるっ!
が、でも自分も最初に使った釣竿はセイタカアワダチソウだったことを思えば、こうやってネタにしろ楽しく釣りを楽しむ姿に、こちらまで楽しくなってしまいました。
SNS、ネット時代で情報が溢れるほどある世の中ではありますが、こういった、ただ笑って釣りを見れる動画もいいもんだなと紹介させていただいた次第。いやー、ロイヤルな人とかホント、最近センスの塊みたいな人、増えてきたですよねー。
ということで、もう、中毒性の高いコントのようなネタの数々をお楽しみください。メーカーさんの案件動画でさえ、秀逸なネタになっており楽しめるのであります。