ヤマメを釣りたければ…「ミノー」と「スプーン」を使い分けるべし!【ヤマメ釣りの基本5】

自ら自然と直接向き合い、自然と一体になりながら美しい魚を追い求めるのが魅力の渓流釣り。一般的にはやや敷居が高いと思われがちだが、まずチャレンジしたいと思ったら、比較的釣りやすく人気の高いヤマメ釣りから始めるのがオススメ。第5回目は「活ルアーの使い分け」について紹介していきます。

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

解説していただくのは「ヤマメのエキスパート」!

内藤努(ないとう・つとむ)

埼玉県熊谷市の「プロショップオオツカ」スタッフであり、トラウト全般を担当。常に尺上ヤマメを目標に、各地の渓流を釣り巡る熱血アングラー。大の猫好きでもある。

「ミノー8:スプーン2」の割合でトライ

僕は渓流釣りの場合、ミノー8:スプーン2の割合で釣りをしています。魚の反応を得やすいために釣りの展開が速く、何より楽しいのでミノーイングがメインですね。瀬を流しながら攻めるスプーニングは今のところしていません。

ミノー

ボウイ50S(イトウクラフト)

スプーン

スプーンのメリットは、ミノーよりも深い場所を根掛かりを恐れることなく攻められることです。僕はミノーでカバーしきれない大場所を最後に狙う、おさらいするような方法でスプーンを使います。主にそのポイントは大きな淵なので、僕は重めの7gほどのスプーンで、ボトムレンジをなめるようにさらうように使っています。

バックス[アングラーズシステム]

ミノーを追ったのに沈んでしまった魚、そういったヤマメに対して見せ方・アピールを変えるためにスプーンで攻め直すことで、大型ヤマメをヒットさせることもできていますから、スプーンは確かに有効だと思いますね。

渓流では5gほどのスプーンを使用する人が多いが、内藤さんが用いるスプーンは7g以上の重めのもの。大淵のボトムを広くサーチする際に有効だろう。


※本記事は”ルアーマガジンリバー”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。