
沖縄を代表するYouTuber「ハイサイ探偵団」…釣りでも数々の伝説動画を生み出している。そんな彼らがホンキで取り組んだオフショア用ジグが、気鋭のジグファクトリー「プレッジ」よりリリース!一体どんなアイテムに仕上がっているのか。
●文:ルアマガプラス編集部
登録者数124万人! 釣りやアウトドアなど幅広く活躍するYouTuber!
ハイサイ探偵団(はいさい・たんていだん)
視聴者からの依頼を調査するというコンセプトでチャンネルをスタートさせるが、釣りやアウトドア、料理などメンバーが楽しめる企画を中心に沖縄で活躍。詳細は、下記YouTubeアイコンからチェック!
TGショウハシ(プレッジ)
TGショウハシ(プレッジ)
プレッジの母体は、ゆるみ止め機構のついたナット製造のトップメーカー(株)冨士精密。新進気鋭のフィッシングブランドとして、超高精度のアイテムを続々とリリースしている。そのプレッジがハイサイ探偵団監修でジグをリリース!
ハイサイ探偵団監修
TG=タングステン製で、ショウハシとは初の琉球統一王朝を打ち立てた国王・尚巴志(しょうはし)にちなんで命名!
SLJ(スーパーライトジギング)ドンピシャの喰わせ系!
TGショウハシ(プレッジ) 上から、40g、60g、80g、100g
ボディは左右非対称デザイン、センターバランス設定のTGショウハシ。
つーばー「沈めたら小刻みにアクションさせながらシャクりあげ。そこからスローな水平フォールで喰わせます!」
つーばー氏(ハイサイ探偵団)
ジャークに対しては瞬時に反応しダートし、ベイトフィッシュの逃走シーンを演出。フィッシュイーターの食性を刺激。そこからフォールに移れば水平姿勢を保ちながらゆっくり沈下…もう喰わずにはいられない!
プレッジオフィシャルサイトより転載
落とし込むときはタングステンならではのスピードで目指すレンジに一直線。速度のある潮や二枚潮も突破してくれる。またひとたびリトリーブを行うと、三次元的に切削された形状によりウォブリングアクションをも魅せる…!
- 40g / 74mm / ¥2,200(税込)
- 60g / 84mm / ¥2,530(税込)
- 80g / 94mm / ¥2,970(税込)
- 100g / 100mm / ¥3,410(税込)
ハイサイ探偵団コラボカラーその1『ハイサイミンサー』
TGショウハシ(プレッジ)ハイサイミンサー
TGショウハシ(プレッジ)ハイサイミンサー
ミンサーとは、沖縄特有の織物柄の一種。四角を組み合わせたデザインで、ジグに配してみるとウロコの文様のよう…。シルバーを基調としてブラックをミンサー柄とクラデーションで配色し、フラッシングを際立たせている。
ハイサイ探偵団コラボカラーその2『ハイサイグルクン』
TGショウハシ(プレッジ)ハイサイグルクン
TGショウハシ(プレッジ)ハイサイグルクン
グルクンはご存知沖縄県の県魚としてポピュラーなベイトフィッシュ。青みがかった背中と赤い胴が特徴的。オキナワ的ケンミン食ならば、琉球ターゲットもイチコロ!
人気カラー『アカキン』『グリーンゴールド』もご紹介!
TGショウハシ(プレッジ)アカキン
TGショウハシ(プレッジ)アカキン
TGショウハシ(プレッジ)グリーンゴールド
TGショウハシ(プレッジ)グリーンゴールド
レギュラーカラーとしては、アカキン、グリーンゴールド、マイワシ、シルバーゼブラグロー、ケイムラシルバー、シルバーグローヘッド、サバトビがラインナップ。全国的にSLJとして人気魚種のマダイや根魚、イサキ等々に効くカラーが揃う。