
意気揚々と釣りに出かけて数時間。竿が曲がる気配は一向に無い。朝の威勢はどこにやら。投げるルアーもどんどん消極的になっていくのもよくある話。そんな危機的状況を、エキスパートならどう攻略するのか!? ジャッカルの「しょごたん」こと村上祥悟さんに、ショアジギのお助けテクを教わろう!
●文:ルアマガプラス編集部
村上祥悟(むらかみ・しょうご)
大分県在住。
ジャッカルプロスタッフにしてYouTubeチャンネル「しょごたん」
では淡水、海水を問わず釣りまくっている人気アングラー。バスやロックショア、ライトゲームなどをメインに様々な魚種を狙っている。
ロッドの反発でシャクリ潮の変化を感じて漂わす
より多くのアングラーが釣りをする堤防でどうしても釣れない。そんなビギナーアングラーにもおすすめなのがこのジグだという。
しょごたん「高活性のときはメタルバイブとかで高アピールで手返し良く釣りますが、低活性の青物は長く追っかけてこないのでスライド系のジグが良いんです」
なるべくスライドアクションを出し移動距離を抑えてネチネチと誘えるジグが有利だという。
しょごたん「フォールも重要でスライドスティックは水平にヒラヒラとゆっくりスライドフォール。ジグが漂うように浮遊してくれるので、この間で喰ってくれます」
実際の使い方とは?
しょごたん「基本は激しくシャクらず丁寧なワンピッチジャーク。ほぼロッドの反発くらいでシャクリ上げていって、ヒラヒラとフォール。このとき良い潮の流れを感じたら、そのレンジを重点的に探ります。ボトムも良いのですが、できるだけ広く探って流れのあるレンジをつかんでいきましょう!」
おすすめルアー
ビッグバッカージグ スライドスティック(ジャッカル)
【スペック】
重さ:15,20,30,40,60g
カラー:13色
おすすめタックル
● ロッド:BRS-S100MH-SJ(ジャッカル)
● リール:ツインパワーSW5000XG(シマノ)
●ライン:PE2号
●リ ーダー:ナイロンライン40lb