最近ボトムアップから発売されたギル系ワーム「ギミー4.5」のジグストが絶好調で釣れてるらしい。そんな噂を聞きつけて、今回のシンドラは、その奥義を設計者の川村光大郎さんに教わってしまおうという企画。果たしてテッペイとティーチャーにも釣れるのか?
●文:ルアマガプラス編集部
profile
ギミー4.5in(ボトムアップ)
川村「今は強すぎるルアーアクションが効く状況は少ないんですね。でも水押しの強さだけは嫌われていない。だから水押しは強いんだけど、動きが優しくてナチュラルなワームを目指しました」
ボディー両サイドのリブは絶妙な間隔で配置され、すべてが水を受けて震える。テールはブルスホッグの手をモチーフにデザイン。またフッキング性能も高い。そんなギミー3.5inをサイズアップした4.5in。こいつの威力を知ると、なかなか3.5inに戻れないという噂もある。
ギミスト用リグ・バージョン1:ジグスト
キャスティングジグ・シリコンラバー3/8oz(EG)にギミー4.5in(ボトムアップ)をセット。短めのシャンクがワームアクションの制限を最小限にとどめ、安定したスナッグレス性も維持。ジグストした時に、ワームがソフトさを失わず、セクシーなうねりアクションを演じる。ワームのずれを防止するためインセットキーパー(リューギ)を使用している。
絶妙な厚みと張りを持つテールは、優しい動きと適度な水押しを両立。光大郎さんは、黄色いマーカーを塗って、よりブルーギルの尾ビレに寄せていた。
ラインアイの結び目が下にずれると上下動アクションを出しにくくなる。最適なアクションを出す角度を維持するため、光大郎さんはアイガード(デコイ)で固定。
ギミスト用リグ・バージョン2:ネコリグ
ギミーのネコリグは、ミドストすると移動距離の少ない優しいアクションでありながら、強力な水押しを発生。食わせ力と存在感を併せ持つ、神レベルのリグなのだ。当然ミドストしたらギミストだ。
フックはN•S•Sフック3/0(ハヤブサ)に自作のガードを付けたもの。シンカーはアノストシンカーTG(ボレアス)の3.5〜5g。ワッキーストッパーリングプラス(バスマーク)も使用。
ギミストとはギミーのストなり!
根拠の無い自信にエビデンスを示せるか
場所は千葉県の高滝湖、待ち合わせ時刻は朝の5時半。こういう場合、テッペイもティーチャーも5時半から準備を始めるくちなのだが、光大郎さんはすでにボートセッティングを終えていた。
ティーチャー「すいません、これから準備します」
でも、いい人の上に超が付く光大郎さんなので、嫌な顔一つ見せない。それどころか彼の表情には余裕さえ感じる。そして、準備の遅さには定評のあるテッペイを乗せて、桟橋を離れた頃には6時を回っていた。
テッペイ「光大郎さん、ギミストのジグはやっぱりフレックスジグですか?」
最近、ジグストはヘッドとフックがジョイント的になっているフレックスジグを使うのが流行っている。実際ティーチャーは、最近ギミー4.5とフレックスジグのコンビでいい釣りをしたらしい。
光大郎「いや、僕はギミー4.5をもっと生かすのはジョイント系ではなくて普通のジグだと思うんです。その方がボディーが波打つ動きが出ますから」
ジョイント系のジグはオフセットフックを使うので、ジョイント部は動いても、意外にワーム本体はあまり動かない。通常のジグのほうがワーム本来のソフトな動きを出せるし、微妙なアクションもダイレクトに伝えてくれる。
光大郎「ギミー3.5inにはギャップジグがベストマッチなんですが、4.5inにはやや小さい。だから僕はエバーグリーンさんのキャスティングジグを使ってるんです。テッペイさんは普段ジグストには何を使ってます?」
テッペイ「俺はデプスのフラットバックジグかな。ブルフラットと組み合わせると、めちゃくちゃスキッピングしやすいんだよ」
そんな軽口をたたきつつ、テッペイはなんと、今頃リールのラインを巻き替えてる。プロならそのくらい家で済ませとけ! そして、まずは加茂橋の橋脚をかすめるようにして、ジグストを開始した。
光大郎「テッペイさんは、ジグストって、シュパシュパ派ですか? それとも優しく動かす派?」
テッペイ「俺はシュパシュパ派だね。ケースバイケースだけど」
それに対して、光大郎さんのアクションはどう見てもソフトだ。
光大郎「強い動きのほうが後ろからまくられちゃうかな?」
テッペイ「俺はね、意外にジグストうまいよ~! 昔からやってるしね」
その自信はいったいどこから湧いてくるのだろう? テッペイが本当にジグストの名手かどうか? それは今回の取材で、白日の下に晒された。
朝イチの有望スポットは「ウキギョ」こと浮き漁礁。しかし、テッペイの準備が長すぎて、先行者にたたかれた後に入った。
ボートには光大郎さんとテッペイが同船。ティーチャーは取材艇に一人で乗り、釣りをしながら撮影を担当。光大郎さんは意外にもドラハン初出演だ。
今回のフィールド:高滝湖
千葉県市原市に位置し、亀山湖と並び称されるほどの名門バスレイク。本湖はほぼ全面がコンクリート護岸で、流入河川は岸際カバーが多いという2面性がある。プレッシャーは高いが、バスの魚影は濃く、通い込むファンは多い。ボートは高滝湖観光企業組合でレンタル可能。
ギミストのアクション
これがジグでギミストしたときのアクション。ボディー全体を湾曲させながら、短い移動距離でテールを上下に動かす。バシバシという速い動きではなく、スローで優しい動きだ。
高滝ギミスト道場・鉄則集
鉄則① ショートキャストせよ
遠くに投げると、どうしてもラインが横向きに寝てしまう。するとアクションが出にくいし、ルアーが手前に寄ってくるスピードが早くなる。ショートキャストなら、上下に動かせるので移動距離も少ない。
鉄則② リールは左ハンドル
着水直後から泳がせたいので、右投げ右ハンドルだと、クラッチを入れるのがどうしても一拍遅れてしまう。着水したら左ハンドルで瞬時に巻き始めたい。
鉄則③ 着水音を立てない
着水音はそれだけで魚が逃げる原因になる。とにかくソフトプレゼンテーションを心がける。光大郎さんのキャストはほぼ無音だ。
鉄則④ ロッドは立てて構える
アクション時はロッドを上向きに構えて、ラインと一直線にして、上下のアクションを加える。基本、カバーの近くに投げて、それに沿うようなコース取りをする。
鉄則⑤ 優しく動かす
ロッドを強く動かすと、ラインが躍るのでジグがロールして暴れる。この動きは食わせにはよくない。ゆっくりと団扇をあおぐように上下動させて、ギミーのボディを上下にうねらせる。
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。