
ショア、ボートのいずれにおいても、特にマイクロベイトパターンでは無類の強さを発揮するブレードジグ『メタルマジック』。それだけにブリ・ハマチなどの驚速青物やサワラ・サゴシなどの鋭牙怪魚からのアタックも多く、各所に大きな負担が掛かってしまうのも事実。場合によってはパーツ交換が必要になるかもしれない。そんなときのためにオススメしたいのが『メタルマジック・スペアパーツ』だ。
●文:ルアマガプラス編集部
重要でありながらも消耗が激しいパーツをアッセンブリーでラインナップ!
このメタルマジック・スペアパーツは、ボディ後端に装着されている「スプリットリング+ローリングスイベル+ブレード+フック」がアッセンブリーとなったもの。
スプリットリングは太めの平打ち仕様なので、強引なパワーファイトでも破断を抑制。ローリングスイベルはステンレス製高強度ベアリングを内蔵しているので、サビにも強い。
要となるブレードはメタルマジック専用設計で、引き抵抗が軽いのにもかかわらずフラッシング&波動を発生してアピール力が高い。
フックは太軸シングルとフッキング重視のダブルフックの2種類を用意。
チューニングパーツとして使ってみるのも面白い!!
ストックの状態で装着されていたサイズを再び選ぶも良し、違うサイズやフックを選んでチューニングしてみるも良し。いろいろトライして、さらなる釣果アップに結び付けてみよう!
シングルフック
●標準搭載モデル:#1(メタルマジックTG30g/40g)/#2(メタルマジックショア30g/40g/50g、メタルマジックTG50g/60g)●入数:2本●価格:600円(税別)
シングルLフック
●対応モデル:#1(メタルマジックTG30g/40g)/#2(メタルマジックショア30g/40g/50g、メタルマジックTG50g/60g)/#3(メタルマジック・スローエディション)●入数:2本●価格:700円(税別)
デフォルトのフックだと少し小さくて…というビッグフィッシュハンター待望のサイズアップ版が『L』。また、ただ単にフックが大きくなっているだけでなく、ブレードにUV塗装が施されており、ハイライト時の可視光によるフラッシングのみならず、ローライト時にも紫外線を反射したフラッシングでアプローチできるスグレモノなのだ!
ダブルフック
●標準搭載モデル:#0(メタルマジックショア20g、メタルマジックTG20g、メタルマジックmini7g/10g)●入数:2本●価格:600円(税別)