
その名の通りどんなフィールドでも、どんな魚でも「境目なく」楽しめるフリースタイルロッド『ボーダレス』の延べ竿モデルであるGL(ガイドレス仕様)に、スパイラルXコアとハイパワーXティップで強化した“KⅡモデル”が登場。何がスゴイ!? 何が釣れる!?
●文:ルアマガプラス編集部
シマノ独自の強化構造スパイラルXコアで武装されたブランクス
振り出し式延べ竿のボーダレススペシャルGL(ガイドレス仕様・KⅡモデル)
リールなし、ガイドなしでロッドとラインだけで魚と勝負するだけに、ブランクスの性能は想像以上に重要。それだけに強化には抜かりがなく、内側と外側の双方からカーボンテープを交差するように巻き付けて強固に締め上げるスパイラルXコアを採用。一般的な構造のブランクスと比較してネジリ強度で1.4倍、つぶれ強度では2.5倍の強化を達成している。
ハイパワーXティップ採用で細すぎる穂先でもネジリ剛性大幅アップ
そして、ガイド付きロッドと比較してネジレ負荷が圧倒的に高いティップだが、磯竿、鮎竿、ヘラ竿といった細物穂先は細すぎるがゆえに、内層&外層の両方からのカーボンテープ補強は難しい。そこで外層からカーボンテープでX状に締め上げ、ネジリ剛性を大幅にアップしたハイパワーXティップを採用している。
ステンレス製の非回転式「超感」トップならちぎれる心配なし
想定外のモンスタークラスとのファイトも考慮し、ステンレス製で破損しにくい非回転式「超感」トップ。
さらに、ラインを結び付けるティップ先端には、非回転式「超感」トップを搭載。モンスタークラスの魚ともなると通常の延べ竿に採用されている丈夫なリリアンでさえ引きちぎることもあるので、強度を考慮して非回転式のステンレス製を採用している。
時にはプリミティブなスタイルでスリル倍増の勝負を挑もう!
想定する魚種は淡水ならばコイや野釣り場での大型ヘラブナ、海ならば長尺モデルを使って堤防からのグレや黒鯛、スズキなど。時にはロッド&ラインだけで勝負を挑み、釣り本来のプリミティブな魅力を味わってみるのも粋かもしれない。
品番 | 全長(m) | 継ぎ方式 | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 先径(mm) | 元径(mm) | カーボン含有率(%) | 本体価格(円) |
K II 360-T | 3.60 | 振出 | 4 | 107 | 1.3 | 20.6 | 99.9 | 67,600円 |
K II 450-T | 4.50 | 振出 | 5 | 107 | 1.3 | 21.9 | 99.9 | 79,500円 |
K II 540-T | 5.40 | 振出 | 5 | 123 | 1.3 | 23.1 | 99.9 | 95,400円 |
K II 630-T | 6.30 | 振出 | 6 | 123 | 1.3 | 24.2 | 99.9 | 111,200円 |
K II 720-T | 7.20 | 振出 | 7 | 122 | 1.3 | 24.4 | 99.9 | 127,100円 |
- 1
- 2