【でか過ぎるバスが釣れてる!!】ついに登場!エバーグリーンの「ビッグクローラーベイト」!!【おったなぁ!】

常に妥協のないものづくりで、本当にいいものができない限りはリリースされない「エバーグリーン」のルアーだが、いよいよEG産のビッグクローラーベイトがリリース間近!菊元俊文さんの魂がこもった「オッタークローラー」は、すでに65センチをキャッチ済みだ!!

●文:ルアマガプラス編集部

池原ロケでロクマルを仕留めた大注目のクローラーベイト!

菊元「エバーグリーンプロスタッフの本堂靖尚プロデュースで作っていたクローラーベイトで、僕もテストに加わりアイデアも詰め込んで完成した。僕はこれまでほとんどクローラーベイトを使ったことがなかったんだけど、2024年の6月から使い始めてみた。するといろんなロケでデカいのばっかり釣れた。7月上旬にあったルアマガの池原ロケのときは、バラムの速いスピードには出てこない状況でも、存在感を出しながらスローに誘えるから、深いところからでも出てきてバコーンって喰ったと思う」

菊元「リアブレードを水面より上に出して音を響かせたい本堂の意図で、ボディ後方を上に反らせた設計になっている。オッタークローラーは羽根が水を掻き回す甘い音、ジョイントボディがお互いにヒットする音、リアブレードがボディにヒットする音のハーモニーを奏でる。そのサウンドが引くスピードで変化するのも面白い。それはテスト結果から明らかにバスが好きな音。使ってみて、そのそれぞれの動きやスピードに合ったバスが釣れるっていうことがわかってきた。基本はスローからミディアムリトリーブで使ってもらいたいね。タックルはオライオンのブラックローズ71H+やスターゲイザー69Hを使っています」

オッタークローラー
Otter Crawler

●全長:115ミリ●ウエイト:2オンスクラス●価格:未定

このカラーは着水時にひっくり返ってもわかるように、頭部の背中側は黄色、腹側はオレンジのバイトマーカーを配置している。

ジョイントより後部のボディを立ち上げることでブレードサウンドが水面より上で響き、魅力的なサ
ウンドを発する。

腹部にアイが搭載されており、ブレードをつけるなどして自由にカスタムができる仕様になっている。

大迫力のバイトシーンも必見! 菊元さんの実釣動画


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。