
日本全国あらゆる地域に分布し、ルアーからエサまでさまざまな釣り方でアングラーを楽しませてくれるクロダイ。そんな魅惑のターゲットであるクロダイの、ルアーによるショアゲームとボートゲームをフィーチャーしたNEWロッド『ブレニアス XR』がこの春にデビュー。果たして、どんなスペックを備えているのだろうか?
●文:ルアマガプラス編集部
シマノが誇る「ブリームゲーム三銃士」が大きく貢献したスペシャリティロッド
【ブレニアスXR】B74ML-S
【ブレニアスXR】S810ML/M
ブレニアスXRはシマノブレニアススタッフである黒田健史、家田成大、川上靖雄といった3人のクロダイエキスパートが開発およびテストに参加し、チニングの新たな可能性を追求したモデル。要となるブランクスは、カーボンテープで内側および外側からX状に締め上げるスパイラルXコアで全方向の強度を追求。加えて最外層からやはりカーボンテープでX状に締め上げるハイパワーXを採用し、アングラーの意図する曲がりの方向性を保持するだけでなく、パワーロスを抑えてブランクス本来の性能を引き出してくれる。
左より川上靖雄、家田成大、黒田健史のクロダイエキスパートの意見が多く取り入れられている。
軽量化と高感度化をさらに高めるカーボンモノコックグリップ
リアグリップには上位機種のブレニアス・エクスチューンから継承したカーボンモノコックグリップ エッジタイプを採用。カーボン一体成型の中空構造にすることで、EVA素材やコルク素材を使用したグリップよりも大幅な軽量化を実現し、さらに軽量化により高感度化が促進し、水中からの情報伝達力が大幅に向上している。エッジの効いた真円形状のデザインはグリップ時に指がフィットしやすく、キャスタビリティや飛距離アップにも貢献している。
ライントラブルを抑制し微弱なアタリも感じ取るXガイド3Dチタン
Xガイド(3Dチタントップ+3Dチタン)
ガイドは強靭かつ軽量なチタン素材を採用し、独自の冷間鍛造技術で仕上げたXガイド3Dチタンを搭載。段差やエッジがないのに加えて3Dテクノロジーで計算された傾斜角度を採用しているので、強風や向かい風でも糸絡みを抑制するとともに、スムーズな糸抜けを実現。ガイド自体のサイズもコンパクトなのでラインとブランクスとの隔たりが少なく、微弱なアタリでも明確な信号として伝えてくれる。
ラインナップはベイト×3、スピニング×3の全6アイテム。ショアからボートまで、あらゆるシチュエーションに対応できるベーシックかつスペシャリティなラインナップなので、クロダイゲームのさらなる高みを追求したいアングラーは、ぜひともブレニアスXRを導入してみよう。
品番 | 全長(m) | 継ぎ方式 | テーパー | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | ルアーウェイト(g) | 適合ラインPE(号) | 本体価格(円) |
B72ML | 2.18 | 並継 | RF | 2 | 112 | 90 | 4-18 | 0.6-1.5 | 36,500円 |
B74ML-S | 2.24 | 並継 | FF | 2 | 115 | 100 | 3-18 | 0.5-1.2 | 37,500円 |
B76ML-S | 2.29 | 並継 | F | 2 | 117.5 | 96 | 4-18 | 0.5-1.2 | 38,000円 |
S72L+-S | 2.18 | 並継 | FF | 2 | 112 | 93 | 2-14 | 0.4-1 | 36,000円 |
S76ML-S | 2.29 | 並継 | FF | 2 | 117.5 | 96 | 4-18 | 0.5-1.2 | 38,000円 |
S810ML/M | 2.69 | 並継 | F | 3 | 95.5 | 112 | 5-21 | 0.8-1.5 | 40,500円 |