画像(7枚)

気温が0度近くになることもある冬の霞ヶ浦水系。この時期はオフシーズンとして釣りをしないアングラーもいるだろう。しかし、猛者たちはフィールドに繰り出し、例えバイトがなかったとしてもキャストを続ける。そんな猛者たちの装備を丸裸に。今回は牛堀で出会ったたけさんの装備を紹介!
●文:ルアマガプラス編集部
行きはキレイ、帰りはぐちゃぐちゃです( 笑)
たけさん●年齢:39歳●釣り歴:25年●ホーム:霞ヶ浦水系
牛堀で釣りをしていたたけさん。
ルアーやバッグの中身がキレイに整頓されており、思わず血液型を聞くとやはりA型と
の返答が。
「釣りに行く前はすごくキレイにしますが、帰りはいつもぐちゃぐちゃです(笑)」。
タックル
●ロッド:17エクスプライド166ML(シマノ)
●リール:09アルデバランMg 5.8(シマノ)
きっちりと整理整頓されたバッグの中身。
O.S.Pが好きなメーカーのようで、いつも多めに持ち歩いているそう。
「O.S.Pはやっぱり釣れるから好きです」。
シャッドとメタルバイブが全体を占めるボックス。
スリットにメタルを固定して、ルアー同士の絡みを抑えている。
ピックアップポイント
霞はO.S.Pが釣れる!
霞ヶ浦水系のおススメを尋ねると、ドライブビーバーとドライブシャッドが季節問わず
いいとのこと。
どちらも3.5インチが使いやすくて釣れるそうだ。
これがバス釣り3種の神器です。
たけさん曰く「根掛かり回収機(ルーバ)、オエオエ棒、糸クズワインダーは3種の神器で
す。魚にも環境に優しくて、根掛かり回収機はお財布にも優しい(笑)」