エリアトラウトの糸選びに死角なし!真打ちエステルライン『鱒ノ糸』は2段構え!?【礒野寛之&中村渉希】【サンライン】

サンラインから『鱒ノ糸(ますのいと)エステル』が新発売。待ちに待った専用エステルの登場により、エリアトラウトの世界がさらに深まったと開発担当の礒野寛之さん。ここでは、磯野さん、そして同社トラウトテスターの中村渉希さんにエステルラインの有効性について語ってもらった!!

●文・写真:相原良和

profile

礒野寛之(いその・ひろゆき)
若手アングラーの旗手的存在。学生時代にはトラウトキング選手権大会で優勝経験もある。サンラインのトラウトテスターとして鱒ノ糸エステル ソフト/ハードを監修。オーナーばり、ストリームトレイル、ゼクー、メガテックLIVREのフィールドテスター。所属するスミスでは、トラウトのみならずルアーフィッシングアイテム全般の企画開発を担当。

profile

中村渉希(なかむら・しょうき)
東京都生まれの実力派トーナメンター。近年は製品開発にも携わるなど、プロデューサーとしてのいち面ものぞかせる。サンライン、HERO’Sのトラウトテスター。メジャークラフト、アールグラットのプロスタッフ。コヤマンワークス、FF中津川のフィールドスタッフを務めるほか、ふるさと整骨院(東京都あきる野市)からスポンサードを受ける。

待望のエリアトラウト専用エステル登場
トラウティスト鱒ノ糸エステル(サンライン)

サンライン初のエリアトラウト専用エステルライン。開発の指揮を執ったのはトラウトテスターの礒野寛之さん。ラインナップはソフトとハードの2タイプ。トリプルレジンプロセッシング(TRP)と呼ばれる三層コーティングを採用し、耐吸水性を高めたほか、障害物に擦れた/魚に当たったときの耐摩耗性がアップしている。カラーはアドバンテージクリア。日中でも夜間でもラインの軌道がはっきりわかる紫外線発光カラーを採用する。そしてもうひとつ、
「鱒ノ糸エステルは、ソフトもハードもスプールによく馴染むのが特徴です」
と中村さん。
「超軽量ルアーを投げたときに、スプールからラインがこぼれ落ちることが少なく、使用中のトラブルが激減しています。従来のエステルに比べ、使い勝手もかなりよくなっていますよ」

トラウティスト鱒ノ糸エステルSOFT ソフト

軟質エステルを使用したモデル。エステルながらしなやかなのが特徴。操作時のトラブルが少なく、若干の伸縮性がある。1g以下のマイクロスプーンやマイクロクランクベイト、ニョロ系を扱うのに最適なほか、バイトが弾かれるときに投入するのもおすすめ。
「コンマ何秒ですが、しなやかなソフトタイプを使うと魚がルアーを咥えている時間が長くなったりする。その場合はビシッと合わせるのではなく、上半身を回すようにスイープに合わせるとよく掛かります」
と中村さん。

SPEC◎全長:160m(80mマーキング)
◎号数(参考lb):0.25号(1.25lb)、0.3号(1.5lb)、0.35号(1.75lb)、0.4号(2lb)
◎カラー:アドバンテージクリア

トラウティスト鱒ノ糸エステルHARD ハード

エリアトラウト用エステルのNEWスタンダード。硬質なエステル素材を使用することで情報伝達性能を高めてあるほか、どんな釣りにも使えるほどの汎用性の高さがウリ。ルアーを操作しやすく、小さなアタリも即座に手元に伝えてくれるため、タイムラグなしに積極的に掛けられる。エステルの伸びない特性を最大限に活かした作りになっており、スプーンやクランクベイトなどの巻き系だけでなく、ミノープラグやボトムルアーなどの入力系の釣りにもおすすめ。磯野さん、中村さんともに「ハードタイプは、どんな状況でも使えるオールラウンドなラインです」と太鼓判を押す。

SPEC◎全長:160m(80mマーキング)
◎号数(参考lb):0.25号(1.25lb)、0.3号(1.5lb)、0.35号(1.75lb)、0.4号(2lb)
◎カラー:アドバンテージクリア

礒野寛之的ルアー別ラインセッティング

ここでは、今回磯野さんが使用したルアー&ラインの組み合わせを紹介しよう。
「もちろん、これがすべてではありません。僕自身、当日の状況や戦略に合わせ、タイプや号数を変えます。ただ、これを見れば、みなさんの手持ちのルアーとの組み合わせがよりイメージしやすくなるかな…と。ぜひ参考にしてくださいね」

マジックジャーク系参考ライン ハード 0.35号

写真左からスティルエリアT2(スミス)、スティルエリア48HF(スミス)

「マジックジャークの釣りは、正確なラインコントロールを求められる場面も多いため、ラインタイプはハードを選びます。太さは0.35号が基準。スティルエリアT2を用いて細かな釣りをするときは0.3号でもいい。対して、群れのなかにルアーを突っ込んでガンガン攻めるときは、魚に当たっても消耗を気にせず使える0.4号でもOK」

マイクロクランクベイト参考ライン ソフト 0.3号、ハード 0.3号

写真左からダンゴウオSR(スミス)、ダンゴウオDR(スミス)

「ソフトでもハードでもマッチする。ただ、ハードのほうが情報伝達能力が高いので、まずはハードからスタートするといいかも。そして、魚が咥えた瞬間に首を振るなどし、バラシが多発するときはソフトに変えるという戦略がおすすめです。どちらもベースは0.3号です。デカい魚が狙えるときは、0.35号や0.4号を使うのもあり!!」

トップウォータープラグ参考ライン ハード 0.35号

写真左からカディス(スミス/1月発売)、パペットサーフェス(スミス)、パペット・モア(スミス)

「僕の基準はハード 0.35号です。ハードは、ダイレクトな操作感が特徴的。誘いを繰り出しやすく、しかもバイトに対して積極的に掛けにいける。ラインを流し込んで釣るときは、0.25号や0.3号でもいいかな。そのほか、魚の口周りにルアーを絡ませるように釣るなら、よりしなやかなソフトという選択肢もありです」

ボトムルアー参考ライン ハード 0.35号

写真左から仮ズル引きプラグ(スミス/25年発売)、仮マスジャラシ(スミス/25年発売)、ツーウィン2g(なぶら家)

「ボトム攻略時は、アングラーとルアーの距離がある(ラインがたくさん出た)状態で操作しますよね!? 情報ボケが出るのを防ぐために、ラインはハードがいいでしょう。基準は何でもできる0.35号。ほかにも0.3号で静かにズル引きしたり、0.4号の瞬間的+連続的な跳ね上げでチョコチョコ誘うのも効果的」

マイクロスプーン参考ライン ソフト 0.25号

写真左からBF/ブラインドフランカー0.5g(ロデオクラフト)、グラビティ1.35g(ディープパラドックス)

「マイクロスプーンは、近年特に使用頻度の高いカテゴリーです。これらを扱うときはソフト 0.25号がおすすめ。1g以下のスプーンでも飛ばしやすいほか、速めに引いたときに出る強いバイトも拾いやすい。なお、魚がルアーを咥えた瞬間にカツッと刺したいときは、号数を太くしたり、ハードにするのも有効です」

ショックリーダーを結ぼう

エステルを用いるときは、ショックリーダーの接続が必須。エステルは低伸度で、初期伸度も低いため、直結だとキャストやフッキングの瞬間にプチンと切れてしまうのだ。ちなみに磯野さんはトリプルサージェンスノット、中村さんはトリプルエイトノットで結束する。長さは20〜30cmが標準的だ。トップガイドに巻き込まない長さであれば、遠投性能やキャストフィールを損なわない。リーダーの太さは、『メインラインの号数の倍弱』が目安となる(例:エステル0.3号+リーダー0.5号)。

リーダー素材は、フロロカーボンが一般的。ただし、
「トップウオータープラグや高浮力ミノープラグを扱うときや、放流魚を釣る場合はナイロンリーダーを組む場合もあります」
と中村さん。

80m×2は使い勝手バツグン

さて、エステルはどれくらいの頻度で巻き替えればいいのか。磯野さんによれば、
「3〜4回の釣行で巻き替えてください」
とのこと。エリアでは0.3号前後の極細号数を使うので、余計な糸切れを防ぐためにも、常に新しいラインを使いたい。
「劣化の主な原因は、表面のキズ、吸水、紫外線など。車に積みっぱなしにするのはタックルを痛めるのでやめましょう」
とは中村さん。鱒ノ糸エステルは、160m(80m×2)売りなので、1つで2回使える。かなり経済的なのだ。

全長160mで、80m付近にマーキングがある(写真)。つまり80m×2回分として使える。釣行3〜4回を目安に巻き替えよう。

タックル&フィールド

TACKLE DATA 礒野寛之参考タックル

タックル①メインロッド
●ロッド:FLA-S510LF-TZ “キングラプター” プロト(スミス)※2025年春発売予定
●リール:イグジストSF2000SS-P(DAIWA)+フェアリー41(LIVRE)
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード 0.3号(サンライン)
●リーダー:トルネードVハード 0.6号 20cm強(サンライン)

タックル②マイクロスプーン&マイクロクランクベイト用(常用系)
●ロッド:FLA-S510ULF-TZ “グランドイーグル” プロト(スミス)※2025年春発売予定
●リール:イグジストSF2000SS-P(DAIWA)+フェアリー41(LIVRE)
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト 0.25号(サンライン)
●リーダー:スーパー渓流フロロII 0.5号 約30cm(サンライン)

タックル③入力系ルアー用
●ロッド:FLA-S56L-TZ“ハントホーク” プロト(スミス)※2025年秋発売予定
●リール:イグジストSF2000SS-P(DAIWA)+フェアリー41(LIVRE)
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード 0.35号(サンライン)
●リーダー:トルネードVハード 0.8号 20cm強(サンライン)

タックル④即掛け系セッティング用
●ロッド:FLA-S56MLF-TZ“クイックショット” プロト(スミス)※2025年秋発売予定
●リール:イグジストLT2000S-P(DAIWA)+フェアリー46 プロト(LIVRE)※2025年発売予定
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード 0.35号(サンライン)
●リーダー:トルネードVハード 0.8号 20cm強(サンライン)

タックル⑤表層系マイクロ&HFミノープラグ用
●ロッド:FLA-S56MLF-TZ“クイックショット” プロト(スミス)※2025年秋発売予定
●リール:19ヴァンキッシュC2000S(シマノ)+フェアリー41(LIVRE)
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト 0.4号(サンライン)
●リーダー:トルネードVハード 0.8号 20cm強(サンライン)

タックル⑥マイクロスプーン&マイクロクランクベイト用(繊細系)
●ロッド:FLA-S56UL-TZ プロト(スミス)※発売時期未定
●リール:イグジストSF2000SS-P(DAIWA)+フェアリー41(LIVRE)
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード 0.3号(サンライン)
●リーダー:トルネードVハード 0.8号 20cm強(サンライン)

TACKLE DATA 中村渉希参考タックル

タックル①1〜1.8gのスプーン用
●ロッド:ケルベロス ジェネシス 61LL-2(アールグラット)
●リール:07ルビアス2004(DAIWA)
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード 0.3号(サンライン)
●リーダー:トルネード黒渓流 0.5号 約20cm(サンライン)

タックル②ボトムバイブ用
●ロッド:ファインテールエリア FAX-S552UL(メジャークラフト)
●リール:07ルビアス2004(DAIWA)
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト 0.3号(サンライン)
●リーダー:トルネード黒渓流 0.5号 約20cm(サンライン)

タックル③ミノープラグおよびトップウォータープラグ用
●ロッド:バンシー トーナメントスペック BTSS-S552L(メジャークラフト)
●リール:07ルビアス2004(DAIWA)
●トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード 0.25号(サンライン)
●リーダー:トルネード黒渓流 0.5号 約20cm(サンライン)

タックル④マイクロスプーン用(ソフト)
●ロッド:バンシー トーナメントスペック BTSS-542UL(メジャークラフト)
●リール:08プレッソ1003(DAIWA)
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト 0.25号(サンライン)
●リーダー:トルネード黒渓流 0.5号 約20cm(サンライン)

タックル⑤マイクロスプーン用(ハード)
●ロッド:ケルベロス エリアエディション 53UL-2(アールグラット)
●リール:08プレッソ1003(DAIWA)
●ライン:トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード 0.25号(サンライン)
●リーダー:トルネード黒渓流 0.5号 約20cm(サンライン)

取材協力◎浅川国際鱒釣場

「アサコク」の愛称で親しまれる都内屈指の人気エリア。ポンドの水を循環させるギミックがあちこちにあり、どの釣り座からでも高活性魚が狙えるほか、適度な流れを感じながら釣れるのが楽しい。圏央道高尾ICからほど近く(車で約10分)、都内からもアクセス至便。魚種は中小型のニジマスを中心に、アルビノなども放流中。管理人のまーさんに数釣りのコツを教えてもらおう!!

水質はクリア。魚の反応を見ながら釣れるので釣果が伸びやすい。またルアーのアクションを確認できるため、釣技を磨くのにも最適。レストハウスではカップラーメンやドリンクも販売中。

DATA
●住所:東京都八王子市裏高尾町1277
●電話:042-661-6280
●営業時間:7〜17時(月曜、第1火曜が定休/定休日が祝日の場合は営業し、翌日休み)
●X:@asakoku_2018

『ルアーマガジン鱒王6』2025年 発売情報

『ルアーマガジン鱒王6』2025年

エリアトラウト究極本…ニジマス管理釣り場の入門とアドバンス!

  • 発売日:2024年12月17日
  • 定価:1980円(税込)


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。