【衝撃】「ヤバい魚を引っ張り出す」まさに最強!?魚を呼び寄せるルアーが登場!早速使ってみた結果…。

レイドジャパンから大量のワームを装着できる最強アラバマのマッスルワイヤーが登場! 魚をコールアップさせる力は超強力。このアイテムの使い方を和田真至さんが解説してくれます。

●写真/文:和田真至

最強アラバマのマッスルワイヤー、いよいよ登場!

こんにちは!  和田真至です! 

レイドジャパンからいよいよマッスルワイヤーの登場です。 マッスルワイヤーは見ての通り、名前の通りデカくて魚を引っ張りあげるチカラは最強なアラバマリグです。

マッスルワイヤーぢゃないと引っ張れない魚だけを呼ぶイメージで使用することが前提かなと思ってます。基本的には足元でアプローチをして、水深が深い場所や濁ったり荒れたりしたタイミングでヤバい魚を引っ張り出してくれると思います。 ネクストレベルと使い分けながらガッツリ使い込んでいきます。

マッスルワイヤーで楽勝50UP!

というわけで、今週も時間を見つけては現場へ出て季節感の進行具合であったりをチェック。 

ゴーストワイヤーネクストレベルとマッスルワイヤーを軸に、河川の縦ストが絡むスポットに絞ってテクテクトロトロ釣り歩き。今季最強最長寒波の影響でクリアアップ傾向にあったスポットも多少でも水に色が入って、むしろ上昇傾向な雰囲気。少しバマストに見慣れた感があるので、いつもよりバーチカルに優しくシェイク気味にアプローチ。 見えるか見えないかのレンジで、狙い通りのドルフィンバイトをもらって楽勝50UPを仕留めることに成功。

超クリアアップしたときにこっそり発見してた縦護岸の少し先の隠れ縦板ストラクチャー。通常の水の色ではまず見えないスポットを狙い撃ちでした。 

真冬の超クリアアップした晴天無風時に散歩がてら水中を観察した時に発見して、濁ったときにバマストが効きそうと睨んでたことが大正解! 釣れなかった時の跳ね返りフィッシュを貴重なこのタイミングにいただきました。釣れなくても現場に出ることの大切さを感じれた1発でした。 

越冬スポットではリアクションダウンショットが炸裂!

その他の釣行では、冬場の安定の越冬スポットを中心に粘りながら釣り込みました。 今回は食わせとリアクションのどちらも兼ね備えてる1WAYハイブリッドヘビダン(5g)のリフト&フォールで、良い魚を仕留めることに成功。

軽く2回リフトさせてカーブフォール気味に誘って、フォール後の”止め”のタイミングでコンっと明確な気持ち良いバイトがもらえました。 リーダーは20cmから30cmぐらいとって、リーダーが長ければ長いほど”止め”の時間を長くするイメージです。

このワンウェイハイブリッドのヘビダンの釣りは厳寒期専用って訳ぢゃなく、シーズン中も多用できるので、取得して間違いないお助け的な釣り方だと思います。 

いよいよ2月も終わり3月へ。水中は”早春”のタイミングへ移行していきますので、引き続き時間を見つけては現場へ出て、春独特の空気感や雰囲気を感じながら水中の変化を楽しんでいこうと思います。 

最後はコチラの紹介です!  釣具のポイント 岡山西バイパス店さんにて春バージョンのポップを作成してもらいました。 

倉敷・笹ヶ瀬水系で早春から春本番で釣るならコレ!ってアイテムをピックアップしていますので、店頭でチェックして参考にしてもらえたらと思います。 

⁡というわけで今週はこのへんで!  また来週も宜しくお願いします! ⁡

和田真至(わだ・まさよし)

岡山県在住。倉敷川、笹ヶ瀬川、ため池などをホームにするオカッパリのエキスパート。フィネスから巻き物・撃ち物、大型のトップウォーターやビッグベイトまであらゆるルアーを使いこなし、ビッグフィッシュをコンスタントに釣り上げていく。

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。