釣り人がいると水辺が綺麗に! 全国の釣り人1500人が釣り場を清掃する「CLEAN UP PROJECT2025」開催!

釣果投稿アプリ「ANGLERS」を運営する株式会社アングラーズは、釣りインフルエンサーである“アングラーズマイスター”と連携して全国の釣り場を清掃する「CLEAN UP PROJECT2025」を開催すると発表。本プロジェクトは4月より始動し、3か月かけて全国20ヶ所の釣り場を清掃するとしている。また、参加者には特典として非売品オリジナルステッカーと、ANGLERSアプリ内での称号が贈られる。

●文:ルアマガプラス編集部

CLEAN UP PROJECTって?

アングラーズが主催するCLEAN UP PROJECTは、同社のビジョンである「釣りで人生を豊かにする」を実現するために発足された。釣りの未来を守るために、釣り人たちができることとして、釣り場の環境を保護を目的に清掃イベントを開催している。

初開催の2022年は、9月4日~10月29日の期間で全国23カ所の釣り場を清掃。参加者は1500人以上を超え、約1200袋分のゴミを回収し、処分した。

参加者には釣り人をはじめ、その家族や水産系専門学生の生徒、漁業協同組合員など多様な立場の方々が参加している。

実際に参加した方からは、「きれいに見える川でも、たくさんゴミがあって驚いた」「豊かな川を守るため今後も活動したい」などの声が集まったという。

CLEAN UP PROJECT2025 参加方法は?

行きたいエリアを選択して、当日参加するだけ!

エリアごとに制限人数はないため、自分の行きたいエリアに参加できる。また、予約なども必要ないため、気軽に参加できるのも本プロジェクトの特徴だ。当日の集合時間等は特設サイトで要チェック。

現在決定しているエリアと日程は以下の通り。エリアと日程は特設サイトやANGLERSアプリ、公式SNSにて追加の情報を配信するとしている。

・4/20 滋賀:大津市南小松近江舞子中浜水泳場
・5/11 茨城:大竹海岸

過去の実績では、北海道から沖縄までほぼ全国のエリアの釣り場が対象になっているため、お住まいのすぐそばの釣り場が対象エリアになることも!? 釣り場を清掃して、釣りの未来を守ろう!

※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。