【爆売れ注意】3COINSの“ねこ型ルアー”が釣れて可愛すぎる件【4/18発売】

さて、ついに明日、ルアマガとあの、3COINSのコラボ釣り具が、3COINSメンズ商品取り扱い店舗&公式ネットで4月18日販売開始。編集部オススメは、可愛いし釣れるしで話題になった、猫型の『ねこすぷーん』。それ以外にも、ルアマガが吟味&監修した釣り具が『エリアトラウト&ライトゲーム』というテーマで並びますので、チェックしてみてね!

●文:ルアマガプラス編集部(深谷真)

ルアマガ監修『CRANE+L(クレーンプラスエル)』ブランドの注目商品を解説します

まず、CRANE+Lってなんぞ? これは3COINSさんに並ぶ釣りアイテムのうち、ルアマガが監修した商品はそのCRANE+Lというブランド名が表記されています。クレーンって、『鶴』だったり『吊る』。なんんて意味があるわけですが、『釣る』をかけたダジャレでもあり、釣りに興味のある人をこの趣味に導くなんて意味が込められていたりします。

スリコとルアマガ。コラボします! 

そんなCRANE+Lの目玉商品といえば、2025年年始に開催された横浜の釣りフェス、ルアマガブースで先行発売され、すぐに完売する人気で逆にご迷惑をかけてしまった猫型のルアー『ねこすぷーん』。先行発売時は金色と銀色の2色のみだったのですが、全7色発売します!

ねこすぷーん

どんな動きをするの?ってご興味のある方もいらっしゃると思いますので解説すると、結構、激しくウォブロールする系。基本的に管理釣り場のトラウトを意識してシングルフック・バーブレス仕様にはなっておりますが、スタッフはバスを釣ったりメッキを釣ったりして遊んでいる様子。スプーンですので、めちゃくちゃ釣れます!なんて嘯くことはしませんが、猫ですから、狩りの能力は高いです。気まぐれですけどね。基本的にステータスは全部『かわいい』に振ってあります。ご了承ください。

すべて1.6g、定価550円。となっております。どんなアクションかは下記動画前半をごらんください!

表:ブラック/裏:ブラック

表:キジ/裏:モスグリーン [写真タップで拡大]

表:ミケ/裏:ホワイト [写真タップで拡大]

表:茶虎/裏:ゴールド [写真タップで拡大]

表:ホワイト/裏:ピンク [写真タップで拡大]

両面:ゴールド [写真タップで拡大]

両面:シルバー [写真タップで拡大]

材質は真鍮。1.6g。アクションはワイドウォブル系。背面が下を向いて泳ぎます。

管理釣り場を意識してバーブレス。というか、ルアー全般、実はバーブレスのほうがメリットが多い。結論。バレも少なくなる。バーブなんて飾りなんです。

タイニーマゼルスピン

メタル&ブレード系ルアーとしては斬新な動きをします。このルアー、ブレードを起点とした直進番長だと思いますよね? いいえ『S字を描きます』。つまりスラロームします。※詳しくは下段動画の後半をごらんください。

全5色。いろんな使い方してみて。内緒だけどブラックバスに結構効くよ?

管理釣り場を意識してシングルバーブレスにしておりますが、海のライトゲームや、なんならブラックバスのフィネス用メタルとして使ってみてください。ラインアイの先端と二番目をまずは使い分けてください。ブレードに一番近い三番目のラインアイは、フックをトレブルなどに換装した時ようにエキストラホール。

機能としては、先端に結ぶとタイトなS字スラローム。二番目に結ぶとそれよりややワイドなスラロームに変化します。地味にすごくないすか? たぶん、これ『え?』と思ってくれるのはガチ系の釣り人だと思います。

リアクション系のルアーではありますので、ただ巻き、リフト&フォールなどでお楽しみください。なぜか、管理釣り場では大型のトラウトの反応が良かったです。

巻けば反応するルアーなので初心者も扱えますが、どっちかというとこちらは釣りを知っている人向けのルアーだと言えます。このタイプのメタル・ブレード系ルアーはあまり聞いたことがないので、チェックしてみてください。

全5色。5gで660円(税込)となっております。

ゴールド。先端のホールが二番目のホールにラインを結んでください。三番目のホールはフックを変えたり、ウエイトをチューニングしたりする人向け。

底面が平になっています。ここに板おもりなどを貼るとよいです。 [写真タップで拡大]

小型のウィローリーフ。マニアな方はコロラドなどのブレードに変えてみてください。また性格が変わります。 [写真タップで拡大]

ピンクカラー [写真タップで拡大]

グリーンカラー [写真タップで拡大]

オレンジカラー [写真タップで拡大]

シルバーカラー [写真タップで拡大]

ライトゲームロッド

釣りを始めてみたい。と、思い始めたあなたのスタートライン。管理釣り場などのライトゲームで十分に釣りをするこが可能なグラス製ロッド(とにかく丈夫)。3300円(税込)という価格ということもあり、中国からロッドを持ってきていますが、カラーリングに関しては3COINS完全オリジナル。結構、かっこいいんですよね。150cmの全長。つまり約4ft9in。この価格で2P(2本継ぎ)ってのも嬉しいですよね。

渋いソリッドなグレーがブランクカラー。 [写真タップで拡大]

繋ぐと全長150cm。4.9ftくらいです。3300円(税込) [写真タップで拡大]

ライトゲームリール

ロッドもあればリールもラインナップしたい。という3COINSの要望に応えるため、用意させてもらったのが800番という絶妙なサイズのリール。エリアトラウトの使用以外にもアジングやメバリング、ライトソルト系などにも転用できます。『とりあえず、釣りをやってみたい』という方には十分です。

が、リールとロッドに関しては『あ、釣りって面白いハマりそう』と思ったら、釣り具屋に釣ってみたい魚を伝えて、専用のモデルを購入されることをお勧めします。

  • 重量:140g
  • ドラグ性能:実用1lg/最大2.5kg
  • 糸巻き量:0.2号/170m、0.25号/160m、0.3号/140m、0.6号/100m
  • ギア比:4.8:1

カラーリングがいい! ライトゲームを始める安価なリールとしては十分だと思います

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

ということで、他にもルアマガが監修した商品もあるのですが、取り急ぎ大物に触れてみました。完全オリジナルとして監修したのは『ねこすぷーん』と『まぜるすぴん』。だいたい、激安系の100円均一などで売られているルアーは、中国で既に作られた既存品やコピー品をそのまま流用することが多いのですが、ここだけはこだわりました。

まだまだアイデアは編集部にもストックがありますので、購入応援していただければ、ご披露する機会もあるかと思います(笑)

まずはこの第一弾のウェーブ『管理釣り場&ライトゲーム』をテーマとした、釣り具展開に注目しつつ今後にご期待ください!

※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。