
エバーグリーンのオライオンシリーズにNEWモデルが登場。名竿『ムーンゲイザー』を超えてきたと菊元俊文さんが太鼓判を押すのがこのOCSC-67MH ユミハリだ。
●文:ルアマガプラス編集部
あらゆるルアーを使いこなせる高い汎用性
バーサタイルな6フィート7インチのミディアムヘビーで、シャープで高感度な張りの中にもトルクフルな粘りを感じさせるのが特徴。全身にトレカ®T1100Gを採用することで、張り詰めたティップセクションから自然にベンドカーブを描くテーパーデザインを実現している。
オライオンOCSC-67MH ユミハリ
⚫︎全長:2.01m⚫︎継数:1⚫︎標準自重⚫︎109g⚫︎パワー⚫︎ミディアムヘビー⚫︎ルアー範囲⚫︎5~42g(3/16~1・1/2oz)⚫︎ライン範囲⚫︎10~25lb⚫︎価格⚫︎71,000円(税別)
驚くべきはその対応ルアーの多さだ。ざっと上げるだけでも以下の通り。
●フットボールジグ ●ガード付ジグ ●フィネスラバージグ ●高比重ワームノーシンカー ●テキサスリグ ●フリーリグ ●ウエイテッドリグ ●ヘビーダウンショットリグ ●リーダーレスダウンショットリグ ●ベイトネコ ●スピナーベイト・バズベイト ●ブレーデッドジグ ●大型トップウォーター ●中型ビッグベイト・スイムベイト・S字系 etc…
5グラムから1オンスを超えるルアーまで、撃ちも巻きもハイレベルでこなしていくことが可能だ。
特にワーミングとの相性は抜群。振り抜けの良い鋭いキャストフィールで、カバーのわずかな隙間の奥の奥へとワームやジグを低弾道でプレゼンテーションすることが可能。リニアな操作性&ブランクパワーで、フルサイズのジグでもキビキビと跳ねさせ、ショートバイトを鋭く感知して掛けていける。
曲がるほどに迸るトルクとパワー
テーパーデザインは、やや張りを持たせ入り過ぎないティップセクションから、淀みなくカーブを描くように設計。かと言ってスローテーパーではなく、リニアにルアーを操作して、幅広いルアーに対応していける、理想のミッドファストテーパーにしてある。張りがあるのにムチムチの竿、それがオライオン・ユミハリだ。
ティップからバットまでのすべての積層に、高強度・高弾性率炭素繊維の『トレカ®T1100G』、そして『ナノアロイ®技術』を適用したカーボンプリプレグを採用。これにより、曲がり込むことに凄まじい復元力を発揮するブランクスが出来上がった。
菊元俊文が認める究極のバーサタイル
オライオンが持つロッド自体の感覚的な軽さと操作性の高さ。そして超が付く高感度と高強度。使用ルアーの汎用性の高さ高いキャストアキュラシー性能と遠投性能。一撃必中でターゲットを射抜く弓の達人を彷彿とさせる、その高い能力は、まさに最高傑作に相応しい。
菊元「とんでもなく良い竿ができました。おかっぱりでベイト1本選ぶなら、このロッドは超オススメです!」