春のローライトと減水。そんなときに投げるべきルアーカラーとは?「強烈バイトが…」

九州は福岡の遠賀川のフィールドレポートを寄稿してくれている山口諒也さん。今回は減水している遠賀川での釣行レポート。難しい状況でもボトムアップのルアーなら…?

●写真/文:山口諒也

遠賀川に春の訪れ

こんにちは、山口諒也です。今回もフィールド情報をお伝えいたします!

先週は体調不良でフィールドへ出れませんでしたが、今週は万全の状態で出動!遠賀川は本流も支流も若干ですが水に色がつき始めました。

遠賀川支流の犬鳴川の様子

理由は分かりませんがかなり減水している影響もあってストラクチャーが丸見えですが、1、2週間前の冷たい気温のときに比べると濁っています。写真にも写っているボトムに蓄積していたコケ?みたいな物も水温が上がるにつれて浮き上がってきますので、分かりやすい目印です。

さて!

この日は友人のMさんとフィールドでたまたまバッティングしたので、せっかくだからと二人で釣行する事に。犬鳴川から釣行スタート!最初はヴァラップスイマー5.5inからスタート。

ここは越冬場にもなるポイントですので、水温上昇と共に魚が浮きやすい場所がしっかりある縦ストラクチャーをメインに狙っていきました!

が…

横の動きには反応してくれず。アプローチを吊るしに変更!するとすぐに反応が返ってきました!

メジャーが何処かにいってまして測れませんでしたが、ウエイトは2キロ(メジャーは車の中にありました汗)

ヒットルアーはKOSMO(3.3g)+MPS BIG(ヘッドカット)

ローライト+若干の濁りという事でKOSMOのカラーはアピール力が少し強めな「ライムシュリンプ」を使用!ガード本数も標準で5本付いているのですが、ライトタックル故に3本除いて2本のV字セッティングに変更。流石に1本だとクイを躱せるか心配でした。トレーラーは「テナガエビ」です!ちょうど風の吹き始めだったこともあり、やはり変化のタイミングは絶対逃せませんね。

その後は夕暮れまで頑張りましたが 、ヴァラップスイマー5.5inに強烈バイトがあるもすっぽ抜けてしまい終了。もう春は目の前!!!特に春の遠賀川はデカバスが釣れるので1匹の価値がかなりあります!是非、遠賀川へ足を運んでいただきたいです!

山口諒也(やまぐち・りょうや)

福岡県在住のアングラー。ホームフィールドは遠賀川。Bottomupフィールドレポーター、LOCAL STANDARDスタッフ、mibroスタッフ、WJBTスタッフをつとめる。ルアーマガジンプライムに、毎週、遠賀川情報をレポート。

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。