イカパンチ・フグバイトも怖くない! 強靭ボディのアーマーの気になる新情報【YAMASHITA・イカメタル用スッテ『アーマー』】

ヤマシタの人気イカメタル用スッテ、アーマー。このアーマーに最軽量モデルの10号が追加。そして、新色3種類が追加ラインナップされた。新たな布陣で、最盛期のイカメタルに乗り遅れないようにしよう。

●文:ルアマガプラス編集部

イカメタルの超定番スッテ、『アーマー』

イカメタルは北から南まで、太平洋側から日本海側まで、いろいろな地域で楽しまれている釣り。ターゲットはヤリイカ、スルメイカなどの夜行性のイカだ。釣れるシーズンも長く、手軽に多くのイカを釣ることができるイカメタルは全国で人気だ。

そんなイカメタル用の人気スッテがヤマシタのアーマーだ。アーマーは渋い時でも活躍するスッテとして、発売以降多くのアングラーに支持されている。

ラインナップ:10号/92mm、15号/108mm、20号/116mm、25号/124mm、30号/130mm、40号/140mm

重さは10号から15号、20号、25号、30号、40号がラインナップ。深場からシャローエリアまで充分に対応できるようになっている。10号は2025年に新たに追加された。こちらはシャローレンジや潮が緩い状況で活躍してくれる。

破れにくい丈夫な布とスリムボディ

アーマーの大きな特徴は、丈夫な布である「アーマークロス」を採用しているところ。イカや外道の魚にかじられても破れにくく、長持ちするのでひとつのスッテで長く釣りをしていくことが可能。イカを何杯も釣っていくと、どうしてもエギの表面は傷が付いていく。また、イカメタルで厄介なフグのバイトでもエギはどんどん傷がついていく。傷が付いてしまうと当然釣果は落ちてしまう。アーマーなら布が破れてスッテを取り替えるという時間を短縮できるので、より効率よくイカを追加していくこともできる。

さらに、スリムボディになっているのもアーマーの大きな特徴。水中での抵抗を減らし、沈下スピードが約7%UPさせた。これにより、狙ったレンジまで素早くフォールさせることができ、釣れた後も再度同じレンジにすぐにリグを投入していくことができる。イカのレンジがどんどん変わっていく状況にも対応しやすいと言えるだろう。

新色追加でカラーローテの幅が広がる

アーマーのカラーラインナップは9色。光の届きやすい浅いレンジで活躍するケイムラカラーに、逆に光が届きにくい深いレンジで活躍する夜光。さらに、スレイカなどタフな状況でハマると強いピンク系がラインナップ。もともと6色展開であったが、今年に赤白、ウキウキエール、ブラッシュブルーの3色が追加され、カラーローテーションの幅がより広がった。

002 赤緑 [写真タップで拡大]

001 赤白 NEW [写真タップで拡大]

007 スケルトンブラッド [写真タップで拡大]

003 アピールイエロー [写真タップで拡大]

009 パープルタイム [写真タップで拡大]

008 ドピンク [写真タップで拡大]

016 ブラッシュブルー NEW [写真タップで拡大]

010 UVキャロット [写真タップで拡大]

017 ウキウキエール NEW

すでに定番として多くのアングラーに愛用されているアーマー。新たな重さや新色もぜひ追加して、今年のイカメタルを楽しんでほしい。

※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。