
アユをルアーで釣るというアユイングに、DAIWAの最新テクノロジーを搭載した最高級ロッドが登場。アユがかかると大音量の感度を発生させるってどういうことだ!?
●文:ルアマガプラス編集部
アユイング最高峰!「アユイングEX」
DAIWAからアユイング最高峰のロッドとして2025年に登場する「アユイングEX」は、より多くのアユを“追わせて掛ける”というコンセプトのもと開発された。
ルアーを繊細に操る操作性、水中のルアーの動きを逐一アングラーに伝える感度を追求するためにDAIWAの最新テクノロジーを集結。進化を続けるアユイングのテクニックやメソッドを高次元で実現できる。
AYUING EX 99MLB-SMT:72000円(メーカー希望本体価格)
ロッドのキモとなるブランクスにはSVFナノプラスカーボンを採用。ブランクスを軽く細くするだけでなく、高感度とパワーの両立を実現。ガイドはDAIWAハイエンドロッドに採用されているお馴染みのAGSを搭載し、高感度と軽量性をさらに向上している。
ブランクスにはSVFナノプラスカーボン、ガイドにはAGSと軽量化と感度を追求した素材で武装。
ティップ部は超弾性チタン合金素材のSMT(スーパーメタルトップ)。カーボン素材では不可能な感度をロッドに宿すことができ、ルアーの繊細な動きや水中の情報を正確に伝達してくれる。カーボンソリッドティップよりもしなかなため、水底にルアーを安定させやすく、追いの悪いアユも絡めとりやすい。
アユが掛かったときは衝撃的で大音量なアタリをアングラーに伝えるという、アユイングにおいて理想的なティップとなっている。
カーボン素材では不可能な感度と繊細さをもつSMTを採用。
グリップも感度と軽さを追求したゼロシートを採用することで、アングラーの手元へ水中の情報をタイムレスに伝達してくれる。
ゼロシートは握りやすさにも優れ、キャストからランディングまですべての動作をサポートしてくれる。
現場から作り上げたレングスとアクション
アユイングEXのハイエンドたる理由は素材面だけでなく、レングス設定やアクションにも見れられる。ロッドレングスは、流れの筋を広くサーチしながらピンポイントをピッチングで狙える操作性を両立する9.9フィートに設定。
アクションは掛かったアユのバレを軽減し、急流域での大型アユの引きをしっかりと吸収する粘り重視かつ、SMTの恩恵による軽量ルアーのキャスタビリティにも優れた理想的なアクションを構築している。
ロッドレングス、アクションもアユイングにおいて理想的といわれる調子を追求。
昨今流行を見せるアユイングに真打として登場するアユイングEX。さまざまなシチュエーションに対応する強力な武器になってくれるだろう。
アイテム | 全長(m) | 継数 | 仕舞寸法(cm) | 標準自重(g) | 先径/元径(mm) | ルアー重量(g) | 適合ライン ナイロン (lb.) | 適合ライン PE(号) | カーボン含有率(%) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AYUING EX 99MLS-SMT | 2.97 | 2 | 152 | 83 | 0.8/9.7 | 4-23 | 4-10 | 0.4-1.0 | 98 | 72,000 |
AYUING EX 99MLB-SMT | 2.97 | 2 | 152 | 87 | 0.8/9.7 | 4-23 | 4-10 | 0.4-1.0 | 98 | 72,000 |