【WHO IS THE TOPWATER KING?】トップウォーター最強決定戦TOP ONEに迫る!!

6/14-15の2dayにわたって山梨県河口湖にて開催されたトップウォーター最強決定戦【TOP ONE】が開催された。当イベントの模様はルアーマガジン9月号にも掲載されたが、スペースの都合でお伝えしきれなかった詳細についても本記事では紹介したい。

誰がトップウォーターで一番デカい魚を釣ってくるか。

イベント概要

開催地:山梨県河口湖全域
大会本部:河口湖大池公園
開催日時:2025年6月14日・15日
主催:DOPE
後援:富士河口湖町
参加費:2,000円(別途遊魚券)

スタイルは自由。誰がデカいサカナをトップでかけるか。

TOP ONEではオカッパリ、レンタルボート、カヤック、フローター、マイボートあらゆるスタイルでの参加が可能。とにかく自分なりに楽しむこと、TOP ONEにおいてはそれこそが重要なのだ。

オカッパリでトップを攻める。 [写真タップで拡大]

マイボートで河口湖を攻略。 [写真タップで拡大]

カヤックで出陣。 [写真タップで拡大]

ワンチャンは体一つで特攻!? [写真タップで拡大]

優勝は50cmオーバー!!

決してイージーではない河口湖のトップウォーターを制したのはBulletのテスターである宮本さん。今大会ファーストフィッシュとなる51cmと、自身の51cmを塗り替える52cmを釣り上げ見事に優勝。同大会に参加していた筆者も同じルアーを投げていたのだが…。

優勝の宮本さん。2本の50upをキャッチし、見事優勝。写真は一本目の51cm。

続いて準優勝となったのが弱冠20歳の有望株、岡部さん。マイボートでの参加でビッグワンを仕留めた。彼の活躍を目にする日も近い!?

自身でチューンしたイチリンで見事49cmをものにした。

3位に滑り込んだのは潜入取材を試みたルアマガ編集部のオオモリ。空気を読め。

その腹には一体何が詰まってんの?

圧倒的な釣果で初代王者に輝いた宮本さん。LINEで釣果が共有されるので絶対優勝しているのがわかっていたのに何故か危機感を覚えていた。 [写真タップで拡大]

今大会準優勝の岡部さん。未来のトッププロの風格が隠しきれないナイスガイ。 [写真タップで拡大]

大会は終わり…じゃない!ここからがTOP ONEの魅力!!

ストップフィッシングを迎え、通常であれば表彰をして解散というのが一般的な大会なのだろうがTOP ONEは違う!メイン会場となった大池公園の広場には多数のメーカー出店が。他にも多くの協賛メーカーからアイテムの提供もあり、ジャンケン大会も大盛り上がり。会場にいた全員が笑顔になる、そんなイベントだ。

大の大人がジャンケンで大盛り上がり。それもそのはず景品は豪華。 [写真タップで拡大]

会場の全員に協賛品は行き渡った。 [写真タップで拡大]

出店メーカー・協賛メーカー多数!!

2日目の15日にはトップウォーターメーカーの出店もあり、買い物ができるのはもちろん人気ビルダーから直接ルアーの使い方を指南してもらえるなど、大いに盛り上がりを見せた。

BONHEURのカヌー。こだわりが詰め込まれている。 [写真タップで拡大]

HUNTDUWNはゲーム性のあるブースで盛り上がりを見せていた。 [写真タップで拡大]

A.H.P.Lの迫真のルアーがズラリ。 [写真タップで拡大]

財津商店は八百板画伯のイラスト入りルアーを展示。 [写真タップで拡大]

完全に自然に還る新機軸のワーム。ウンチまでが設計図がコンセプト。 [写真タップで拡大]

メモリアルフィッシュをKS Craftのメジャーに。 [写真タップで拡大]

大谷昆虫館はリアルな虫ルアーを多数販売。虫怖い。 [写真タップで拡大]

新進気鋭のルアーデザイナーが手掛けるニゴイルアー。まだプロトではあるが、素晴らしい。 [写真タップで拡大]

KEIZY’z LUREの怒歩がズラリ。 [写真タップで拡大]

ファン垂涎のBPベイトのルアーも。 [写真タップで拡大]

今大会ウィニングルアーとなったBulletのルアーも大会オリジナルカラーを用意。 [写真タップで拡大]

ADUSTAブースではルアーデザイナー中西さんとジャンケンで豪華景品を獲得!? [写真タップで拡大]

WILD LUREのアイデア満載ルアーが一挙に。 [写真タップで拡大]

FXXXの人気ルアーも会場販売なら手に入る。 [写真タップで拡大]

BONHEURのオシャレなアイテムを手に取ってみることも。 [写真タップで拡大]

ビルダーと直接会って話せるのもトップワンの大きな魅力。 [写真タップで拡大]

キュートと実用性を兼ね備えたATTICのルアーも協賛品として提供された。 [写真タップで拡大]

本部では軽食や美味しいコーヒーも用意されていた。釣りを一休みしてチルするのもまた一興だ。 [写真タップで拡大]

次回開催は9/27-28を予定!続報詳細はルアマガプラスで掲載予定!

大盛況のうちに幕を閉じたTOP ONEだが早くも2回目の開催を予定しているという。日程は9/27-28の2dayとのこと。我こそはと思う方は是非参加してみては?詳細が分かり次第、ルアマガプラスでも情報をお伝えしたい。

TOP ONEのフラッグに栄誉ある初代優勝者のサインが。次にこのフラッグに名前を書き込むのは一体誰だ!?

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。