浮き姿勢もカエルそのもの⁉『生』なカエル感でターゲットを魅了!!

浮き姿勢もカエルそのもの⁉『生』なカエル感でターゲットを魅了!!

日本ではライギョを狙うルアーとしてはもちろん、ブラックバスを狙うルアーの1ジャンルとしても認知されているフロッグルアーだが、ここで紹介する『生ガエル』はブラックバスにターゲットを絞っているだけでなく、名前はカエルだが“虫ルアー”っぽい使い方もできそうな、一風変わったルアーのようだ。

●文:ルアマガプラス編集部

虫ルアー的な使い方も想定したリアルフロッグベイト

【生ガエル】●タイプ:フローティング●全長:30mm●自重:3.0g●カラー:全13色●価格:900円(税別)

生ガエルは全長30mm、自重3.0gというスピニングタックルでの仕様を前提としたリアルフロッグベイトで、既存のベイトタックルで使用するフロッグルアーとは若干異なる。その見た目もラバースカートを用いた前脚や、マスバリのような小さいシングルフックなど、どちらかと言えば虫ルアーに近いフォルムが特徴とも言える。

生っぽい後ろ脚のアクションは、まるで本物のカエル泳ぎ!

後ろ脚の先端に埋め込まれたウェイトが脚の動きを増幅し、まるで生きているかのような水掻きアクションを展開する。

ただ、虫ルアーには存在しない「後ろ脚」には大きな意味があり、先端に埋め込まれた金属製のウェイトがあることで脚の動きは増幅され、スイミングアクションではまるで本物のカエルが逃げ惑うような動きを見せる。また、ポーズ状態では浮き姿勢を安定させるスタビライザーのような働きも見せる。素材もエラストマー製なので耐久性が高く、簡単にはちぎれにくい。

先端にウェイトを内蔵した後ろ脚が下に伸びる状態で浮くので、多少の波風ではひっくり返りにくい。 [写真タップで拡大]

ボディ&脚はエラストマー素材なので伸縮性と耐久性に優れており、ブラックバス相手のファイトでも破損しにくい。 [写真タップで拡大]

ブレーキを司る前脚&バランサーの役割も果たす専用フック

ラバースカート製の前脚は移動距離を抑えるためのブレーキの役割も果たし、シェイクしながらピンポイントで誘い続けることもできる。アゴ下部分は付属のワイドゲイブフックを刺せるようになっており、甘いバイトでもフッキングしやすい。加えてキャスト後にひっくり返って着水しても、ロッドでアオってやるだけで正常姿勢に戻しやすいバランサーとしての役割も果たしている。

ラバースカート製の前脚は水抵抗となり、アクションの際にはブレーキ的な役割も果たす。 [写真タップで拡大]

専用のワイドゲイブフックを付属。アゴ下に刺すことで最良のバランスを保てる設計になっている。 [写真タップで拡大]

カラーはその名の通り生っぽさを追求したナチュラル系から、視認性にも優れたアピール系まで全13色。シェードの表層を入念に攻める虫ルアーとしても、ライトカバーを攻略できるフロッグルアーとしても使えるので、この夏は『生ガエル』が大活躍しそうだ!

♯1トノサマガエル [写真タップで拡大]

♯2ブラウントノサマ [写真タップで拡大]

♯3アマガエル [写真タップで拡大]

♯4ピンクアマガエル [写真タップで拡大]

♯5ヤマアカガエル [写真タップで拡大]

♯6モリアオガエル [写真タップで拡大]

♯7マットタイガー [写真タップで拡大]

♯8アルビノアマガエル [写真タップで拡大]

♯9グリパンフロッグ [写真タップで拡大]

♯10グローフロッグ [写真タップで拡大]

♯11ダークトノサマ [写真タップで拡大]

♯12クリアーアマガエル [写真タップで拡大]

♯13WMフロッグ [写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。