
中川雅偉さんの大江川釣行のレポート。今回はスティーズアプナスバグのとある使い方でグッドサイズをキャッチ。ブルーギルが多いエリアでぜひ試してみましょう!
●文:中川雅偉
高水温の影響か、バスはかなり食い気が少なく
こんにちは! 中川雅偉です!
40度近い気温で、水温が高く茹で上がっている状態になってきました。こうなってくるとシェード+水通しがいいエリアが必ずキーポイントになってきます。しかし、最近ではそんないい条件の場所に入ってもなかなか口を使ってくれません。
たまにバスが見えたり、しますがガン無視…いい条件の場所であっても、居るけど食ってない状況がかなり多いです。そんな時に有効なのがリアクションダウンショットの釣り! ルアーはスティーズアプナスバグの3.5gダウンショットを使用。
スティーズアプナスバグ(DAIWA)
ギルの多い場所で効くアプナスバグのダウンショット!
狙い方は2種類。居る魚に対して、ジャークでリアクションで強制的に口を使わせる釣り方と、ギルにバイトさせバスを食わせる釣り方。
いい条件の場所はやはりギルも多くいて、アプナスバグをギルに食わせてデカバスのスイッチを入れる釣りがハマりました!
ギルに食わせてデカバスの口をスイッチを入れる!
今回は、あえてギルにアプナスバスをバイトさせて、バスを寄せるパターンで大江川のビッグサイズを仕留めることに成功。アプナスバグは極薄リーチがたくさん付いていて、ギルがかなりバイトしてくるので、バスのスイッチも入りやすい。しかもエラストマーなので千切れにくく、いいアクションを持続できるのがこの素材の良いところでもあります!
ぜひこの厳しいタイミングはリアクションを意識して夏のバスフィッシングを楽しんでみてください! かなり暑いので、水分補給、休憩も忘れずに!!
水分補給と休憩を忘れずにデカバスを狙いましょう!
アングラープロフィール
中川雅偉(なかがわ・がい)
DAIWA BASS最年少プロスタッフ。五三川・大江川でのオカッパリ、長良川ではバスボートでフィールドを攻略。移り変わるフィールド状況にアジャストするため、日々新しいパターンを模索し腕を磨いている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2