最新の投稿記事(全体)
厚さ対策は必須、安全第一で釣りをしましょう 今回のOKレポート! いよいよ7月も終わり8月になりますが、皆さん体調崩さずに過ごせてますか? 僕は7月の暑さはなんとか乗り切れました(笑)。 湖上もかなり[…]
profile カバーで使い勝手◎ 基本にして王道のリグ 「テキサスリグって、昔からジグヘッドリグやノーシンカーリグのように、言わずと知れた基本のリグだと思います。ですが、バスフィッシングが進化してい[…]
激熱のソルト大会「King of Lake 2025」 今年も浜名湖全域を舞台に、熱い戦いが繰り広げられる「King of Lake 2025」が開催。シーバス、クロダイ、キビレ、ヒラメ、マゴチの5魚[…]
水位が減ったら深い場所をやるべし! 皆さんこんにちは、佐々木 勝也です。 今回は久々に豊英ダムを訪れたり、日課のカスミでのチョイ投げでした。 まずはカスミ! 今週は半日釣行1回とチョイ投げ1回でした。[…]
ガバっと開けた口が可愛い! メガバスの最新フロッグ『ガバリン/ガバリンJr.』は、大きく開いた口が特徴的なフロッグ。 この口は重々しいサウンドとバブルを伴うダイブ&スプラッシュを発生し、バスを魅了。 […]
人気記事ランキング(全体)
タチウオとは? タチウオは、スズキ目タチウオ科に属する魚。その名の通り、銀色に輝く刀のような細長い体型が最大の特徴だ。鋭い歯を持ち、魚食性の強いフィッシュイーターとして知られる。日本全国の沿岸で釣るこ[…]
馬路久史 【巻き】 ケイテックKTC664NF 軽快な巻きを実現する『通称:シンコロスティック』「私が主戦場とする霞ヶ浦水系は通年カバー絡みの釣りがメインです。撃つ一方で、その周囲を巻くことも。魚の密[…]
ヤマメとは? ヤマメは、サケ科サクラマス属に分類される淡水魚。その美しい姿から「渓流の女王」と称され、多くの釣り人を魅了してやまない。体側にある小判型の模様“パーマーク”が最大の特徴だ。近縁種にアマゴ[…]
ガバっと開けた口が可愛い! メガバスの最新フロッグ『ガバリン/ガバリンJr.』は、大きく開いた口が特徴的なフロッグ。 この口は重々しいサウンドとバブルを伴うダイブ&スプラッシュを発生し、バスを魅了。 […]
オカッパリゲームで使い倒せる必要十分なスペックがありがたい! ソルティースタイル全シリーズの共通装備として、ブランクスは斜め45度&135度という方向からX状にカーボンテープで締め上げて、トルク向上と[…]