
低価格かつ釣れるウッドルアーを製造するルアーメーカー「海王ルアー」。海王ルアーから作られるルアーの特徴や魅力を代表の谷本祐樹さんに解説してもらった。
●文/写真:谷本祐樹
海王ルアーはどんなメーカー?
ルアマガプラスをご覧の皆さん、はじめまして!海王ルアー代表の谷本祐樹と申します。今回は海王ルアーがどんなメーカーなのかをお伝えできればと思います。
海王ルアー代表の谷本祐樹さん。
当社は1995年に自分の父(谷本祐輔)と、あるウキメーカーのご依頼で熊本とインドネシアにフィッシング海王を創業。熊本では事務所のみで、インドネシアのメイン工事場に日本人スタッフが在住し、ウキとウッドエギを作成しておりました。
2000年から少しずつウッドルアーのご依頼頂き、それから段々とルアーの方が発注が多くなりルアーメインに。そこで2010年に海王ルアーに改名しました!
当社のモットーは「技術・信賴・満足」。クオリティーの高い商品作りを目指し、安価で提供したいと努力精進し、最高品質の製品をお客様にご提供できるよう日々努めております。
現在は日本のみならずアメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、台湾、 モルディブ、オマーン、シンガポール、インドネシア、他OEM等 お客様にもご支援いただいており、世界中のニーズに お応えするために日々研究開発を重ねあらゆる魚種、釣法、地域に対応した、多種多様な製品を提供しております。
ウッドルアーに関しては高額に売られがちで、上級者のみ扱える物が多く、初心者が中々手を出せない分野です。なので、海王ルアーはできるだけウッドルアーの良さ、手軽さ、強度を感じて欲しいし、誰もが扱える物として開発・販売し薄利益で約4年前から自社ブランドを立ち上げました。
海王ルアーのウッドルアーたち。
海王ルアーオススメのレオポップ!
海王ルアーは今までの物作りノウハウを取り入れ、誰が使用しても扱い易いルアーを作成しています。この記事ではポッパーのレオポップを紹介します!
レオポップは形状の特性上空気抵抗を軽減し、安定した飛行姿勢で飛距離を叩き出し、引き波でも追い波でもあらゆる海況でエラーアクションが起きにくくとても扱いやすいポッパーです。
レオポップ
キャスティングでのキハダ、クロマグロなどのテストではかなりの実績を叩き出しています。
クロマグロ相手でも壊されない強度を持っています!
扱いやすくて釣れる、そんなウッドルアーを安価で提供しているのが我々「海王ルアー」です。ほかにも実績豊富なルアーを作製していますので、一度使ってみてください!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2