
近頃よく耳にするようになったカバー攻略テクニックのひとつが『リアクションテキサス』。この釣りに気付き、研鑽を続け、ついには昨季2024年のBMC(現MLF Japan)クラシックでのウイニングルアーへと押し上げたのが霞ヶ浦水系のスーパーローカル・郡司 潤さんだ。その全貌をここで一挙公開!
●文:ルアマガプラス編集部
profile
郡司 潤(ぐんじ・じゅん)
JB最高峰トップ50とMLF Japanにダブルエントリーするプロにして、霞ヶ浦水系をホームとする凄腕。ここでは足掛け3年で温めてきた秘蔵のテクを全公開へ。
自作からファクトリーメイドで釣れ味増強へ
「元々は2023年のBMC(現MLF Japan)最終戦で優勝した時にメインとした釣り方が『リアクションテキサス』で、当時は自作のワームを使っていたんです。でも、ライターで炙って接着したりするのでどうしてもムラが出てしまう。そこでジャッカルのルアー開発者・横山朋毅さん(元トップ50プロ)に相談して、僕の理想を形にしてもらいました。完成はまだ先で、年内の発売を予定しています」
昨季2024年のBMCクラシックではそのプロト作がまたも優勝に貢献。発売を待たずして霞ヶ浦水系で大きな話題を呼んでいるのが『仮称:郡司ホッグ』だ。そして、このモデルを軸としたテクニックが冒頭のリアクションテキサスなのだ。
「ひとことで言えば『水中チョーチン』です。垂れ下がっているアシやブッシュにラインを引っ掛けて垂直に落として、ボトムで何度も細かくショートリフト&フォール。イメージではボトムから10〜20cmの高さです」
このテクニックは中層シェイクとは異なり、ボトムに必ず着底させることが肝要となる。
「この釣り方のキモは『土煙』なんです。ボトムに必ず着底させて上げての繰り返しを10回以上。ドロ底なら土煙が出やすいのでさらに有効です。1カ所で土煙を出し続けることで、バスの興味を引き付けるのが狙いです」
着底音で側線を、煙幕で視覚を刺激するのだ。
春でも夏でも秋も冬もオールシーズン登板可能
郡司さんの優勝戦績を振り返ると、リクアションテキサスが貢献したのは共に秋が深まった段階。しかし、威力を発揮するのはその季節限定ではない。
「夏に近くなったら水通しの良いハードボトム。ボトムが硬くても必ず堆積した砂などが水中に舞ってくれますし、バスの活性も高い時期なのでリフト&フォールの回数を減らして手返し良く攻めるのも効果的ですね。冬から春も試してみたんですが、普通に釣れました! ただ活性の低い時期は1カ所で回数を増やして粘ってみることも大切ですね」
リアクションテキサスの名の通り、テキサスリグにセットすることが前提だが、気になるのは近年忘れ去られがちな『ビーズ』の存在。かつては結び目の保護や、シンカーとの接触で発生する音がバスを誘うとして重宝されてきた。
「元々はドロ底で使っていたので音が出た方が良いかなと。でも、使っていくうちにそれだけじゃないなと。土煙が出ると、リグ自体が隠れて存在感が薄まる。そこでこの赤いビーズが食い付く目安『バイトマーカー』となってくれるんですよ」
郡司さんによる日々の研鑽がリアクションテキサスの精度を高め続けていったのだった。
郡司ホッグ ※仮称・プロト(ジャッカル)
●フック:サイス#1/0 or サイスタイプナロー#2/0(ジャッカル)
●シンカー:JKタングステンカスタムシンカー バレットカラー3/16oz(ジャッカル)
●ビーズ:クロスファクターサイコテキサスビーズRD(浜田商会)or カチカチビーズレッドS(デコイ)
●ウキ止めゴム:ハードロックシンカーS(DAIWA)
霞ヶ浦水系での濃密な経験を注入! プロト段階で優勝始め超好実績
昨季9月に仕上がったファーストサンプルから改良に改良を重ね、着々と完成に近づいているプロト作。
「目指したのはカバーに入り込みやすいフォルム。操作した時にしっかり動くこと。サイズ感は大き過ぎず小さ過ぎない3.5in前後。存分な強度をキープできる#1/0のオフセットフックがフィットする形状」
郡司さんがホーム霞ヶ浦水系で培った濃密なノウハウを投入。得意技のリアクションテキサスのみならず、あらゆるカバーゲームで有効となるモデルを目指して鋭意開発中だ。
ビーズは、ラインにウキ止めゴムを介して固定。
「ビーズの穴の内側がラインを痛めることもなく、シンカーとの適度な隙間でサウンド効果も期待できます」
現在はリアクションテキサス専用ビーズも開発中だという。
ビーズのカラーは『赤』限定
「土煙の中でバイトマーカーに」
「バスからどう見えてるかはわかりませんが、土煙の中でも目立つ色が大切」
とはいえ、バイトがあればほぼ確実に上アゴにフッキング。即ち効果はテキメンであることを証明。
「オフセットフック・サイスの掛けやすさもプラスになってますね」
セッティングの妙が貢献。
使用タックル
●ロッド:リボルテージRVⅡ-C68MH(ジャッカル)
●リール:メタニウム シャローエディションXG LEFT(シマノ)
●ライン:レッドスプール12lb(ジャッカル)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2