
九州は福岡の遠賀川のフィールドレポートを寄稿してくれている山口諒也さん。今週の遠賀川もかなりタフだった模様。そんな時こそあの”定番ルアー”が本領発揮!
●文:ルアマガプラス編集部
名作ワームが導いた一撃!
こんにちは山口諒也です!今週も遠賀川の模様をお伝えして行きます。
現在の遠賀川は渇水&高水温によってかなりタフ!釣れている場所も常に水が流れている”堰”や”橋周り”、水深のあるアウトサイドベンドといったポイント。先週僕がオカッパリをしていた時に反応の良かったスポットも流れのあるエリアでした!1匹目は消波ブロックで出来た堰の上、強く流れるポイントにフィーディングで差していたバスをサイトフィッシングでキャッチしました。
中々出会えないファットな完全回復個体!ファイトもパワフルでドキドキさせられました。サイズも久々の53cm!ヒットルアーは「ブレーバースリム8in」。(テールカットのノーシンカーリグ)フックはアクション重視の「スーペリオMⅡフック#6」。
〜タックル〜
ロッド:mibro NOMAD ALT S63L(プロトタイプ)
リール:2500番
ライン:PE0.5号+フロロリーダー5lb
テールカットのノーシンカーリグ
ブレーバースリムが特に凄いなと感じるのは今のタイミング!高水温でバテているバスには吸い込み易い様で、本当にこれだけにはバイトがある!なんて事も多々あります。このバスを釣った直後は別エリアの同じ様なスポットで51cmをキャッチ!
クジャラ(モリケンリグ)を流れの中へキャストして広範囲に下がっているとヒット!フックは強いタックルで掛けてもフックが曲がら無い+フックアップ率の高い“N.S.Sフック#3/0”を使用。NSSフックは元々、ワームキーパーの役割でループストッパーが付いてますが、そこにシンカーを装着させてモリケンリグ用フックとして代用してます!
〜タックル〜
ロッド:mibro NOMAD C72MH
リール:7:1ハイギア
ライン:フロロカーボン16lb
夕まずめを残して落水してしまい午後は釣行できませんでしたが、半日で50up×2匹は上出来!この様に皆様も”流れ”をキーワードにフィールドを攻略してみてください!
それでは、次回もよろしくお願い致します。
山口諒也(やまぐち・りょうや)
福岡県在住のアングラー。ホームフィールドは遠賀川。Bottomupフィールドレポーター、LOCAL STANDARDスタッフ、mibroスタッフ、WJBTスタッフをつとめる。ルアーマガジンプライムに、毎週、遠賀川情報をレポート。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2