
九州は福岡の遠賀川のフィールドレポートを寄稿してくれている山口諒也さん。今週の遠賀川は雨後で水位が上昇。厳しい釣況だったようですが、そんな時こそあの”神の組み合わせ”で乗り切ります!
●文:ルアマガプラス編集部
雨の降り続いた遠賀川・・・。
全国的に雨が降り続いた一週間。遠賀川は一気に水位が上がり釣りどころではありませんでした。
濁流と一気に水温が落ちた事でバスのテンションは急下降。遠賀川本流&支流の各スポットを20ヶ所以上ランガンしたのち釣れたのは1匹のみ・・・。バスは捕食してる場合じゃない!って言ってる様に感じました。そんな中でも1匹だけ釣ることができ、貢献してくれたのはやっぱり「ギャップジグ+ギミー3.5in」でした!。遠賀川支流の曲川(まがりかわ)にてキャッチ!
バスの体色も白く、インレットで最初にバスを目撃した時はコイかと勘違いしました。
それにしても、ギャップジグのこの掛方!貴重なバイトをものにできる“食わせ力とキャッチ率”を両立させた絶妙な設計に脱帽です。この1匹を最後に雨足も強まり、帰宅。
数日後休みが取れたので柳川クリークへ!朝から有名なコインパーキング前のスポットは満員!場所を変えて先ずは水の動きのある川筋からスタート!水を吸い込む水門にて、友人のYさんが幸先良くグッドサイズをキャッチ。
ヒットルアーはギャップジグ(5g)+ギミー3.5inです!柳川クリークの様なポイントを点々とするフィールドでは特におすすめです。
その後はバイトを取るもバラしたりミスが続きお昼へ。お昼休憩後は朝と同じ様にインレット狙いでランガン!僕はポイント毎にベストなアプローチができる様、トレーラーワームを簡単に頻度よく変えることの出来る“スナックジグ”でアプローチしているとグッドサイズをキャッチ!
続いてYさんもスナックジグ&ギミーでポツポツ追加し夕方を迎えましたが、追加ならず…終了!フィールドは雨が降る毎に季節感が少しずつ進んでいますが、まだまだ“夏”を意識した釣りを心掛けると、バスと出会えるはずです。猛暑が続いてますので、熱中症に気をつけながら楽しみましょう!
それでは、また次回もよろしくお願いします!
山口諒也(やまぐち・りょうや)
福岡県在住のアングラー。ホームフィールドは遠賀川。Bottomupフィールドレポーター、LOCAL STANDARDスタッフ、mibroスタッフ、WJBTスタッフをつとめる。ルアーマガジンプライムに、毎週、遠賀川情報をレポート。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2