
キラキラ光るブレードを回転させてフィッシュイーターを狂喜乱舞させるメタルマジックシリーズ。既存モデルはコンパクトなボディながらもヘビーウェイトで遠く、深くをサーチできるのが特長だったが、新しい『メタルマジック・ハイブリッド(アクアウェーブ)』はスローに誘ったり、浅いエリアを重点的にサーチしたりできるようになったという。何で? どうして!?
●文:ルアマガプラス編集部
ボディ素材にメタルと樹脂を採用。だからハイブリッド!
【メタルマジック・ハイブリッド】●自重:5g●カラー:全10色●価格:800円(税別)
既存のメタルマジックシリーズはボディ素材に鉛やタングステン合金を採用することで高比重化を促進。だからこそコンパクトボディながら広範囲のサーチが可能で、特にマイクロベイトパターンにはドンピシャな使い方ができた。
しかし、新しいメタルマジック・ハイブリッドの最大の特徴は、メタルと樹脂を融合させた名前が示す通りの“ハイブリッドボディ”にあり、これまでのフルメタルボディのモデルよりも低比重化を実現。しかも三角形ボディの底辺周辺に高比重メタルを配置しているので、リトリーブ時もボディが回転したりバランスを崩したりすることなく、安定してスローに誘うことができる。
低比重=沈みにくいからスローに誘える! 浅場もじっくり攻められる!!
低比重でスローに誘えるということは沈みにくいということなので、浅いエリアを集中的に攻める。もしくはボールベアリング入りスイベルならではの滑らかな回転を活かして、ブレードが回転できるギリギリのスピードでのスローリトリーブサーチや水平気味のフォールで誘うなど、低比重ブレードジグならではのバリエーションのある誘い方も魅力だ。
樹脂ならではのクリアカラーも含めた全10色展開
カラーは全部で10色を用意。樹脂ボディならではの透明感あふれるクリアカラーもラインナップされているので、水色や太陽光の具合に合わせてカラーセレクトすれば、既存のメタルボディモデルでは難しかった攻めも期待できるかもしれない。ブレードジギングの可能性をさらに広げてくれるメタルマジック・ハイブリッドがあればもう1尾…いや、あと数尾は追加できそうだ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2