
佐々木勝也さんの週刊レポート。やや涼しくなって、季節は着実に進行中。それでも安定しているのは、ロングワームのネコストレートロング! そして、クワッドフォーゼはいろいろな場所で釣れているようです!
●文:佐々木勝也
季節の変わり目のカスミ!
皆さんこんにちは! 佐々木 勝也です。
今週は釣りの方はカスミでのオカッパリがメインでした。
毎年どれだけ暑くても、お盆を過ぎれば(水の中の)夏は終わるのですが、今年も例年通りそんな傾向を感じます。ド日中などでも流入河川の深みに居るというよりはシェードがある場所を泳いでいるような個体も多く、完全なサマーパターンとはちょっと違う魚の動きをしているような印象です。
それを裏付けるように流入河川の橋の下のシェードでは、ベイトフィッシュ系のホバストでクオリティ高めな1発をキャッチ。
ゆっくりなスピードではありますが、これだけ暑いど日中に横の動きへの反応が得られることは季節が進行した裏付けような1本でしたね。
別日は日中に表層付近での横展開でも反応が得られ、ヴァラップミノーのヨコヨコでは極太フィッシュ。アグレッシブバイトがカスミでも楽しめました! ヨコヨコはカスミでも使えるシチュエーションが多いですね。
その他安定のロングワーム展開でも極太フィッシュ。ネコストロングの0.9gネコリグで水門を攻めてキャッチでした。まだまだロングワームが強い状況は続いていますね。
こんな感じでコンディションの良い個体だけしか釣れない今週のカスミでした。夏の魚ももちろんいっぱいいますが、一足早い季節感の魚はコンディションも良く、風のオンオフでもフィーディングのメリハリがあって勢いよくルアーに反応してくれる印象です。
各所でクワッドフォーゼ覚醒中!
話は変わりますが、先日松本幸雄さんからクアッドフォーゼでの熱い釣果が!
僕の手持ちを数個だけ渡していたのですが、三島湖で56センチをキャッチとのこと!!! 流石の釣果でした! この他にもビッグサイズをキャッチしたとのこと。光大郎さんも室生ダムでの動画ロケでクアッドフォーゼで45UP連発したとのことで、いろんな方に良い魚を釣ってもらえて嬉しい限りです。
僕も先日豊英ダムでクアッドフォーゼが大炸裂したのですが、それはまた次回ご紹介できればと思います。
それでは今回はこの辺で!
佐々木勝也(ささき・かつや)
茨城県・霞ヶ浦水系で圧倒的な釣果を上げ続けているスーパーロコアングラー。全国のフィールドにも積極的に足を運んで武者修行を怠らない。最近は房総リザーバーでのレンタルボート釣行にも力を入れている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2